car

ドライブレコーダー KNA-DR300の緊急録画

car

通常録画中、KNA-DR300の左端ボタンは上部の画面最下段に△で囲まれた!マークが表示されている緊急録画ボタンとなっているので走行中に試しに押してみた。今回の場合は30秒さかのぼったところから3分間がEmergencyフォルダに録画されていた。 以前、駐車場の…

ドライブレコーダー KNA-DR300で64GBのmicroSDXCカードを使ってみる

car

手元に以前Amazonで買ったトランセンドの64GB microSDXCカード TS64GUSDU1Eがあったので、おととい取り付けたドライブレコーダー KNA-DR300に取り付けて使ってみた。 エンジンを切らずにmiroSDカードを入れ替えるべく、本体左側面中央にある電源ボタンを長押…

ドライブレコーダー KNA-DR300をフィットハイブリッドに取り付け

car

昨日届いたドライブレコーダーのKNA-DR300をフィットハイブリッドに取り付けるべく外に出る。KENWOOD スタンダード ドライブレコーダー KNA-DR300発売日: 2014/12/12メディア: Automotive まずは取り付け位置合わせ。車の上からバケツで水をかけてワイパーを…

ドライブレコーダー KNA-DR300の開封と動作確認

car

てな訳で届いたケンウッドのドライブレコーダー KNA-DR300を開封。パッケージは小さめで箱全体がシュリンクラップされていた。さらにフタの部分には透明の丸いシールで封がしてある。 KENWOOD スタンダード ドライブレコーダー KNA-DR300発売日: 2014/12/12…

新型フィットにスマートフォン固定用ホルダーを取り付け

car

朝、出社前に自動車エアコンルーバー用キット2 ヘルベルト・リヒター 対応(TAH-037)を新型フィットのエアコン吹き出し口に取り付けてみた。 運転席左側(中央右側)のエアコン吹き出し口の内側にある羽3枚のうち、上段は下部の押さえパーツが邪魔になって…

インターナビのBluetoothで出来ない音楽再生を

car

インサイト(平成21年式前期型)にメーカーオプションのHonda HDDインターナビシステムはBluetoothに対応しているが、プロファイルはHFP(ハンズフリー)とDUN(ダイヤルアップ接続)とOPP(アドレス帳読み込み)だけで、A2DP(音楽再生)には対応していない…

ミライース用Galaxy Tab 7.0 Plus車載ホルダーの自作完成

car

昼飯終わってから母親のミライースに自作のタブレット固定ホルダーを昨日買ったエーモンの超強力両面テープ 1715で取り付け。さすがにガッチリくっついた模様。 想像通りAUXにL字プラグを差すとタブレットをセットできないので、これは出っ張りが極薄となる…

ミライースにカップホルダー取り付け

car

びっくりドンキー食い終わってから、さっきダイソーで買ったカップホルダー4つを各座席にTAKEに取り付けてもらう。

続々・ミライース用Galaxy Tab 7.0 Plus車載ホルダーの自作

car

昨日、幅を5mm詰めた深口カブセ15の長さを正面側の板だけ残して長さ100mmにカット。残した板の部分は、コの字型で言えば縦幅が内寸で奥側は15.5mm、外側は14mmあるので、15mm残して、熱を加えつつ端から90度折り曲げる。残した15mmの部分も根元から同様に90…

続・ミライース用Galaxy Tab 7.0 Plus車載ホルダーの自作

car

昨日ミライースに仮設置した自作のタブレット固定ホルダーは横方向が少し長くて隙間が空くので長さを図ってみると全体で200mm、隙間となる部分は10mmあった。ミライース標準オーディオの横幅は200mm、高さは100mmなので、この辺を考慮。深口カブセ15は左右の…

ミライース用Galaxy Tab 7.0 Plus車載ホルダーの自作

car

昨日コーナンで買った深口カブセ 15をGalaxy Tab 7.0 Plusの横幅12.2cmで2つカット。これをミライースの標準オーディオの左右に縦に両面テープで貼り付けて下部はセロテープでふさぐ(仮設置なので暫定的に)。 これを左右のガイドにしてGalaxy Tab 7.0 Plus…

続・ミライース用Galaxy Tab 7.0 Plus車載ホルダーの自作パーツ集め

car

定時後、コーナン名谷店へ。深口カブセが12mmまでしか無かったのでスルーして、コーナン小束山店へ。先が少し割れてた15mmのんが1本だけあったので査収。

ミライース用Galaxy Tab 7.0 Plus車載ホルダーの自作パーツ集め

car

コーナン小束山店でECOの深口カブセ9 1m(No.1619)、OHMの木目モール 0号(オーク)00-9984を査収。その後、オートバックスへ。エーモンのショックノン両面テープ(N753)が厚み5mmあるので良さげってことで査収。 その後、クラッセ御影のSeriaでミライース…

続・ミライースに200-CAR010でGalaxy Tab 7.0 Plusを車載

car

出社時、昨日ミライースに取り付けたタブレットPC車載ホルダー(200-CAR010)でGalaxy Tab 7.0 Plusを固定してカーナビ代わりに使ってみた。横画面にすると左右から挟みこむので下にズリ落ちないか若干不安ではあるけれど、まあしっかり固定されているみたい…

ミライースに200-CAR010でGalaxy Tab 7.0 Plusを車載

car

帰宅すると、おとといサンワサプライの楽天で注文したタブレット車載ホルダーの200-CAR010が届いてた。 未読の合間に母親と共にミライースに200-CAR010を取り付け。が、ダッシュボードが手前から奥に向かって下り坂、谷、上り坂、山、下り坂となっていて、平…

ミライースに取り付けたリヒターのホルダー

car

ミライースで出社。昨日まるちゃんを送る前に取り付けたリヒターのスマートフォンホルダーは良いカンジ。

母親のミライース納車

car

長年母親が乗ってきたシビックフェリオとついにお別れして、ミライース納車。一通り説明を受けて帰宅。 昼食後、慣らし運転のためにインサイトとミライースの荷物とか駐車スペースを入れ替え。 イオン明石でタブレットを契約した帰りにミライースを初給油で…

母親はアルトエコを辞めてミライースを契約

car

朝食食ってから母親の車でダイハツへ。前回どうしても妙に感じたアクセルペダルの違和感がアルトエコでは無かったとのことで、母親は再度ミライースに試乗。今回は2つ下のグレード。割と長めのルートを走らせてもらったが違和感なく乗れたとのこと。アルトエ…

インサイトに200-CAR008を取り付け&Pocket WiFi Sを車載

せっかくなので昨日届いた強力吸盤車載ホルダー(200-CAR008)をインサイトのダッシュボードに取り付け。本当にツルツルじゃない面にガッチリ固定できる。素晴らしい。 クリップはPocket WiFi S(S31HW)からIS01まで、かなり広がって挟むことが出来るし、回…

200-CAR008届いた&IS01を車載

帰宅後、楽天のサンワサプライで注文した強力吸盤車載ホルダー(200-CAR008)が届いてた。これ、説明書も何も無いのか(汗) 予想通りに液晶側をホールドするならIS01でも使える。

インサイト原因不明のまま返却

car

日中、ホンダカーズから電話。H氏は今日休みらしい。インサイトの不調は確認できず原因不明のまま返されることになった。 定時後、第二神明でホンダカーズへ。途中、西明石のessoでspeedpass使って給油。前回の2円割引券があったので助かった。代車のトルネ…

PSPを暫定カーナビとして設置

car

出社前に暫定的にPSPをカーナビとして設置するもGPSアンテナ直付けでは感度が悪いのか衛星が補足できない。やっぱ、ダッシュボードの上じゃないと厳しいか。事務所到着後にGPSアンテナだけ延長コード使ってダッシュボードの上に設置しなおした。

インサイト預けて代車はトルネオ

car

ホンダでインサイトを預けて代車のトルネオを受け取る。 コイツは以前も借りたがETCが付いてるのがありがたい。で、今回は前回と違ってちゃんと「代車使用についてのお願い」を書いてくれってことで記入。前回は何で書かなくてよかったんだろうか?まあ、い…

インサイトでメンテナンス時期ですのメッセージ

car

朝、インサイトのエンジン始動時、インパネに「まもなく メンテナンス時期です HMMF」と言うメッセージが出た。一体、これは何だろう?(後日、インサイトをホンダカーズに預けて返してもらう際に聞いてみたらオイルとかの交換らしい)

インサイトのナビ不調の対策

car

12:42、ホンダカーズのH氏から電話。メーカーと話し合って対策を色々と練ってくれている模様。暫定的な案としてはメーターの裏に入っているGPSアンテナ(三菱製らしい)を表に出してみる等。車ごと預からせてほしいってハナシなので代車の段取りがついたら連…

新型インサイトでDEEN宅に行ってから高の原へ

car

朝10時すぎだかに起床。親戚が髪を切ってやるってことで散髪。その後、シャワー浴びてから朝食にトースト。 昼食は新型インサイトを見たがる親戚を乗せて親のシビックと共にビブレ前のパスタ&ピザの店へ。ピザ食べ放題のパスタセットでカルボナーラを注文。…

新型インサイトのインターナビでWX310K(京ぽん2)を使う

car

新型インサイトのインターナビはBluetoothに対応しているので、京ぽん2ことWILLCOM WX310KをBluetoothハンズフリーで使うことが出来る。ただ、WX310KのBluetoothはHFP、HSP、DUNのプロファイルにしか対応してないので、WX310Kのアドレス帳をBluetoothでイン…

パーキングのアース落としアダプタ作成

car

てな訳で先日見たサイトを元に新型インサイトのインターナビのパーキングブレーキ信号をアースに落とすアダプタを作ってみる。用意したのはP&Aのホンダ車用電源分配コードキット(20P)(PA-473H)とエーモンの配線コネクター 4個入(適合コードサイズ AV(S)0.…

新型インサイトのサブトランクに入る三角停止板

car

朝、第二神明で出社。新型インサイトは平坦な道や坂道なら少しアクセルを緩めると速度落とさずにモーターのみで走れるのか瞬間燃費がずっと50km/Lを指し示すので、これを上手く活用できるように頑張って運転してみる。ちなみに0〜25km/Lまで目盛り10個あるの…

新型インサイトのインターナビはサイバーナビに似てる

car

地図データは違うみたいだけど、画面構成や機能が似てる。プログラムがパイオニア製?後日、TAKEが軽く調べてみてくれたところによると、新型インサイト純正ナビは三菱電機製らしい。ただ、三菱電機のナビって何かとパイオニアと共通点が多かったり、協業し…