大規模給水管工事後の電気工事

 朝、指サックの大きさがあってないのか親指への締付けがキツいし、若干血の巡りも悪いしってことでバンドエイドに変えてみた。まだ、水ぶくれは全然症状改善してない状態。

 PX-S1UDはアッテネーターを-20dBに変えてもドロップが根絶しなかったので、-3dBを追加で加えて-23dB状態にしてみた。

 2.5'HDD整理をしてたらSSDCASE-U31G1-BKに入れたHDDが1台認識しなかったので同型ケースに交換。うーむ、書き込んでる内容がある訳だからこれまでは使えてたハズなんだけど。ハズレ引いたか。まあ、ケース戻して復旧してる可能性も微レ存。

 昼1時すぎに母親から電話。電気屋さんが来てるとのことで、こちらでアンテナケーブルやLANケーブルを通すための穴を開ける場所を確認されたり、電源落ちるかも知れない旨を伝えられたり。

 定時後、第二神明で帰宅。

 電気屋さんはまだ作業中だった。今日は息子さんと二人で来ていた。ちなみにリフォーム屋さんは今日は来てないらしい。
 既にシステムキッチンへの配線は綺麗にルート変更してモールを再利用して隠されていた。勝手口頭上サーバーラック用コンセントはブレーカー右隣に移設して取り付けられていた。ウチの自室へのアンテナケーブルとLANケーブルと電源?も元々取り付けられていたモールを再利用して綺麗に隠されていた。

 ただ、サーバーラックの上段側の棚が今回給水管のモールが新たに敷設されたことで隙間が狭くなって、そのままでは取り付けられないってことで板を若干切る必要があるので、次回来た時に行うとのこと。

 あと、サーバーラックへのアンテナケーブルとLANケーブルの引き込み用に壁に穴を開けてもらうハナシをしていたが、給水管とシステムキッチンへの電源ケーブルの間に5Cケーブル1本が通るギリギリ程度の大きさだったので、これは次回来た時に場所を変えて大きめの穴を開けてもらう方向で。
 それから洗濯機置場とお風呂場の照明&換気扇スイッチは洗濯機置場のスイッチがダメになりかけてた方は暫定的に普通のスイッチを取り付け、換気扇は使えない状態。照明&換気扇スイッチは部品が別途取り寄せになるってことで次回来た時に行うとのこと。そして、電気屋さんは帰宅。

 先日Amazonで注文したメモリと家電のSAKURAで注文したBSアンテナが届いてた。

 晩御飯は揚げたかしわのあんかけとコーンスープ。

 早速今日届いたメモリ(W4N2400PS-8G)をThinkPad E480に取り付けて動作確認。問題なく8GB+8GBの16GBを認識した。元々付けてた8GB(M471A1G43DB0-CPB)+8GB(SP008GBSFU240B02)はThinkPad X260とLIFEBOOK U937/Rに取り付けようと思ったら、LIFEBOOK U937/Rはオンボード4GB+4GBが付いてた(汗)あれ?それなら無理に今回のメモリ買わなくても良かったのでわ?

 BSアンテナを開封して中身を確認。アンテナは最近流行りの楕円形でコンバータを取り付けて出来上がり。アンテナ取り付け金具はL字型でベランダ鉄柵に挟み込む定番タイプ。

 あとは1mのF型接栓付きアンテナ延長ケーブルと防水カバーと受信状態インジケータと長いF型接栓付きアンテナケーブル、自己融着テープ、結束バンド2本、ケーブル固定用ステップル数本、ビニールテープ、説明書などが付属してる。

 先日落札したものが届いたロジクール MK240のキーボードの電池カバーを交換してみた。ピッタリ同じもので問題なく使えた。が、キーボードはよくみたら若干デザインが違うことに気付いた。左上のドットパターンがなくなってたり、右上のロゴがlogiになってたりとロットが違うっぽい。ちなみにどちらもモデルはK240でM/NはY-R0036だった。

 夜9時にお茶入れてもらって一服しつつ、DVD-RAMダビングをしたりとか。

 自室に戻って昨晩ネットdeダビングしたDVD-RAMタイトルを確認しようと思ったら、NASにアクセスできない。調べてみると洗濯機置場コンセントから電源取ってる機器が全部おかしい。片っ端から順番に確認して接続し直したり電源入れ直したり。それでもMicroServer G7 N54Lで組んでるメインNASとサブNASだけが復旧しない。

 仕方ないのでNASを片方自室に持ち込んで脚立引っ張り出して積み上げてるクリアコンテナからVGAケーブルと電源ケーブルを発掘。ディスプレイとUSBキーボード等を接続して挙動を確認。どうやらXigmaNAS起動中にFAT32パーティションと思わしき場所からCONFIGファイルを読み込もうとしたまま止まってる。これはOSのシステムファイルが一部飛んだパターンか。

 てな訳で、内部USBポートに新たにXigmaNASをインストールしたUSBメモリを取り付けて復旧させる手段を考えるも、手持ちだと容量的ににスワップ領域が足りないのとUSBメモリは読み書きが遅いのが気になる。ってことで、USBメモリSSDを軽く検索してみたらエレコムの普通のUSBメモリ程度の大きさのSSDが比較的安いと知ったので早速買うことに。

 ビックカメラが最安で送料も無料だったので128GBを2つ買おうとしたら1人1個限定だったので黒と青を1つずつ買うことにした。容量は256GBが数百円高だったけどそんなに使わないからと128GBを選択。が、届くのが今週末土曜日。旅行行ってるやん(汗)さすがにそれまで復旧しないのは厳しい。

 てな訳で、暫定的にThinkPad E480を使ってMBRブートのインストールメディアから起動。手持ちの8GB USBメモリMBRインストールして、起動後にIPアドレス自動取得だけを設定。これをMicroServer G7 N54Lの内部USBポートに取り付けて起動。MicroServerはUSBメモリが最優先起動なので何もしなくてもXigmaNASが起動。
 IPアドレスは先日MACアドレスで固定IP割り振るようにしてたけど念のためにLAN ScanでHewlett PackardMACアドレスのLANアダプタで名前が付いてないものを検索してWeb UIを開き、タイムゾーンやNTP、ホスト名、パスワード等の最低限の設定を済ませる。
 あとはディスクのインポートで現状のディスク状態を取り込み、S.M.A.R.T.のチェックだけ入れ直して、ZFSのインポートでRAID-Z1のボリュームを取り込んで、最後にSMBの設定と共有ディスクの設定をすることで無事暫定復活。同様の手順でメインNASに続けてサブNASも暫定復活。あとはNAS設定をいくつか追加で出来るところまで行った。
 これでUSB SSDが届いたら同じ設定を取り込んでメディアを入れ替えるだけでいいだろう。

 そういえば、CIOのLilNob Share(CIO-G65W3C1A)でPixel 6を充電する際、バッテリー残量が30%未満とか少ない状態だと充電開始と充電終了が0.5秒程度で交互に繰り返す症状になるんよね。どのUSB Type-Cポートに接続しても同様。
 で、何故かUSB Type-AポートにPixel 3 XL、他のUSB Type-CポートにPixel 7とPixel 6aを接続した状態だと何故かPixel 6もちゃんと充電できる状態になったりするのが不思議。まるこめさんから譲り受けたCIO-G65W3C1Aのホワイトモデルでも同じだったので、うちのPixel 6だけの問題なのか、USB Type-Cケーブルの問題なのか気になるところ。

 ThinkPad E480は取り付けたメモリの動作確認をLenovo Diagnosticsで実行して放置。風呂入ってから就寝。