まるこめさんのNAS作りとか、母親の知人KMの件とか

 今日も今日とて録画PCとNASの容量不足対処でファイルコピー作業とか。

 ThinkCentre M93p Tinyの2.5インチSSDをADATA ASU800SS-128GT-C(128GB)から昨日届いたSUNEAST SE90025ST-02TB(2TB)に換装。最初はXigmaNAS起動用USBメモリを別途用意しないといけないと思っていたが、考えてみれば素直に2TB SSDに直接XigmaNASをインストールしてもかまわないじゃないかと気付いた。

 XigmaNASのインストールメディアのUSBメモリを作成して起動するも最初はSecure Bootを無効にしてなくて失敗。次は何故か起動途中に止まってしまったので、GPTじゃなくMBRのインストールメディアにするもダメ。どうやらGPTがUEFIブート専用、MBRがレガシーブート専用っぽい。
 そして画面が時々映らなくなるのでDisplayPortからHDMIに変換して繋ぐのを辞めてアナログVGAで接続。
 起動途中に止まってしまうのは現在の安定版の最新バージョンの問題っぽい。ベータ版の最新バージョンだとあっさり起動した。そしてインストールするも起動しない問題が発生。SSDが2TBで大きいから?とか思って、手持ちの16GBのUSBメモリにインストールするも同様。
 原因はインストールメニューでGPTを指定していたことだった。これはGPTディスクのレガシーブートで、MBRMBRディスクのレガシーブート、EFIUEFIブートってことの模様。無事にEFIを指定してインストールしたところ、XigmaNASが起動したので、adminでログインしてIPアドレス自動割り当てに設定後、WebUIで一通り初期設定して出来上がり。

 サンプルデータとして先日まるこめさんから譲り受けたGalaxy Note9に入っていたmicroSDXC 128GBの内容をまるごとコピーして入れておいた。

 定時後、第二神明で帰宅。その後、すぐに佐川急便が昨日じゃんぱらに注文したPixel 3を持ってきたので早速開封。背面を見ると右下の角が少し割れており、他にも傷は多数あるがパネル面は小キズはあれど綺麗な状態で、カメラや指紋センサーも状態は悪くない。電源を入れてみたが問題なく起動。有機ELの焼き付きも基本的には見られない。これは良い品だった。

 TAKEが使ってないからと渡してくれたPixel 3のクリアハードケースを装着してみた。割れた部分を先にケースにかぶせるようにして問題なく取り付け完了。かなり良さげではあるが、音量ボタンの剥がれもあるので、ここがカバーされてないこのケースだと今後に不安がある。
 てな訳で、その旨を母親に説明した上で母親が以前使っていたPixel 3a XLの末期に使っていた黒いTPUケースと同じもののPixel 3版を注文。

 父親がPixel 5a(5G)でマイクロソフトソリティアコレクションをプレイする際に出てくる広告を閉じるための「×」が上手くタッチできずゲームに進むことが出来ないってんで見てみる。たしかにタップに反応する部分がすごく狭いのでヲレも何度か苦労した。これはかなわんってことで広告ブロッカー入れることにした。これで最低限この問題は何とかなるハズ。

 晩ごはんはかしわの塩焼きとグラタンとポタージュスープ。

 母親から知人KMから年賀状印刷の住所録の件を去年やってもらったと思うけど何をしてもらったか分からず教えてほしいってのと、旦那さんからスマートフォンの真っ黒のままで再起動も何も出来なくなったというので、母親と一緒に知人KM宅へ。

 まずは旦那さんのスマートフォンから。楽天モバイル版のAQUOS sense3(SH-RM12)で、充電ランプらしき部分が時々点いてるので動かないってことはなさそう。電源ボタン押し続けてバイブ動作したところで手を離し、しばらくしてから電源ボタン長押しして電源を入れると通常起動したので一安心。念のためにシステムアップデートを開始。

 次に知人KMのノートPC。郵便局のはがきデザインキットを使ってたので住所録をCSVで書き出し。Googleの連絡帳でサンプルに住所入れたデータ作ってCSVで書き出し。2つのCSVを比較しながら、姓名、姓(よみ)、名(よみ)、姓、名、郵便番号、国名、都道府県名、住所、番地を位置をGoogleCSVに合わせて、Googleの連絡帳にインポート。
 はがきの宛名印刷はスマートフォンCanonのプリンタに対応した年賀状印刷アプリでやるってことになったので、こちらに先程の住所録を読み込む。残念ながら都道府県名と番地は読み込んでくれないので、再度CSVをいじって住所の欄に全て入るようにして再度インポートしてから住所録を読み込むと上手くいった。
 あと、テレビのビデオ入力が繋がらないと言うので見てみる。49インチのBRAVIAAndroid TV搭載の4K液晶テレビ(KJ-49X8000H)。ビデオ入力端子を見ると4極タイプのようで、そこにビデオのピンコードが差し込まれていたので抜いておいた(汗)どうやら4極からピン端子の変換ケーブルは付属してないみたいなのでエレコムあたりのんを母親が代理で買うことに。

 母親の知人KM宅でお茶とかいただいてから帰宅。
 母親のPixel 6aにPixel 3へ写真転送を行うためのFolder Syncをインストール。DCIMのCameraフォルダをサブディレクトリ無視でウチのNAS(SFTPサーバ)にアップロードするように設定した。あとはPixel 3にもFolder Sync入れてDownloadのReceivedフォルダあたりにダウンロードするように設定すれば、Googleフォトでの無制限バックアップが出来るハズ。

 眠くて再び自室でウトウト。夜遅く母親に叩き起こされて布団に入り直して、そのまま就寝。