日々

 昼起床。昼食はうどん。

 昨日、mirakcのビルドが出来たことで、mirakcを動かすのに必要なファイルのうち1つだけは動作中のMirakurunから取得する必要があるので、何とか楽に出来ないかと思い、Debian標準パッケージのNode.jsやDockerで動かせないか、Node.jsやDockerのアンインストールの方法を確認したくなるも、手元にDebianを簡単に動かせるPCが無いので、ThinkPad X201sにVMware入れてやってみようとインストール。

 しかし、「このプロセッサは XSAVE をサポートしません。この仮想マシンはパワーオンできません。」と出てVMwareDebianが起動できない。そういえば、過去に急に動かなくなって四苦八苦したけどダメだった記憶。仕方ないのでQEMUで試すとやたらと遅かったので諦める。ならば実機でと思い、手元のPCを見るとGPD MicroPCとGPD Pocketしか無い。試すと画面が90度回転して表示されるので面倒になって終了という日記。

 3時にお茶。

 夕方にホンダカーズから電話。営業さんから新型フリードがついに出ると技研から聞いたとの連絡をもらった。5月頭にまず第一報が、夏頃までに納車出来るんじゃないかとのこと。をを、思ったよりも早かった。どんな仕様か気になるところ。

 晩ごはんはハムステーキとハムエッグとコロッケとコーンスープ。
 夜9時すぎにお茶入れてもらって一服。

 未読始めたところで岡田ちゃんから電話。師匠の件を話したりとか。あと、おたのAQUOSスマホGPSが調子悪いらしく、安定して動くヤツで何がいいか分からないって言うてたので、古いPixelかaシリーズあたりを勧めておいた。それと、二人して録画のレコーダーは未だにRDらしく、どちらもマトモに動かなくなってきたので、何が良いかってハナシが出たので見て消すだけならとアイ・オー・データあたりでもいいんじゃね?と。

 それとは別に録画PCでもいいかなと思ってるってハナシだったので、相場を聞かれるもチューナーで値段が決まるのと、録画容量は好きなHDD/SSDでいいのと、PCはチューナーが接続できるものなら何でもいい旨を教えた結果、こちらで一式用意する方向になった。マヂでレコーダーがフリーズしまくって限界なので、出来るだけ早く欲しいとのこと。

 チューナーは地デジだけでいいと言うので、まるこめさんトコから来たPX-Q1UDを。J:COMらしいので、ドロップが気になったら別のチューナーを買ってもらう方向で。テレビに直接HDMIでPC繋いで再生したいと言うので、PCは操作が判るWindows 10でHDMI出力付いてるものを適当に探す方向で。録画は200時間ほど出来ればとのことだったので、2TB程度を検討する方向で。

 軽く探してみたところ、PCは以前まるこめさんから譲り受けて親戚に譲渡したESPRIMO Q556/Rが安価(10,000円で10%割引クーポン有り)に出てたのでこれを発注。あとOSとは別に録画先HDD/SSDをスリム光学ドライブに入れられると思い、マウンタを発注。DisplayPortだけどHDMI変換は手持ちがあるので、これを流用する方向で。HDDは手持ちの東芝2TB 2.5'HDDを流用する方向で。

 と、思ってたらDisplayPort→HDMI変換ケーブルが楽天で398円と安価なトコがあったので注文してみた。