日々

 昼飯前にいーちゃんから電話。師匠の件のハナシをしたり、近況報告をしたりとか。

 mirakcはBonDriver_mirakc経由でEDCBを使ってみた。BonDriver_Mirakurunと違ってチャンネルスキャンがちゃんと終わる。てな訳で、次はMirakurunからmirakcを使う多段構成を試すも互換性が無いからか動かない。そこでrivarun経由で使おうとしたところ先日のEPGStationでの録画と同様にエラー500で使えない。仕方ないので、mirakcからmirakcを使う多段構成を試してみるも上手くいかない。

 ここで何となくDockerコンテナが別ネットワークだからそこで問題が発生してるんじゃないかと疑い始め、Dockerコンテナからmirakc一式をコピーしてホストOS側で直接動かしてみた。が、上手くいかない。ふと、名前解決に問題があるような気がしてリモートチューナー側をIPアドレスで指定したら動いた。あと、EPGStationも動かしてみたがmirakcから別PCのmirakcのチューナーを使って録画にも成功。

 理由は考えるのを止めるとして、Dockerが別ネットワークだからってことで間違いないような気がする。

 てな訳で、Docker使わない方向に舵を切ることにしたので、mirakcのビルド手順を再確認。mirakc-aribはいつの間にかGitのサブモジュールを使うようになってたのでgit cloneの際にオプションが必要なことを知ったり。mirakcはRustがaptでインストールできたので、それを使ったところバージョンが古いようで今年2月にリリースされたパッケージじゃないとダメだとビルドに失敗。

 素直にRustを入れる。Rustはあらためて標準インストール手順を見ると、スクリプトでホームディレクトリ内にローカルでインストールされるので環境を汚されることがほとんどないのと、アンインストールもコマンド一発で出来るので悪くない。こちらでmirakcのビルドを行ったところ、一発で成功。次回はこのビルドしたバイナリで環境構築を試す方向で。

 定時後、昨日は動けなかったTAKEが今日は動けるってことで乗せて神戸方面にお出かけ。まずはイオンモール神戸南へ。TAKEがジョーシンキッズランドでTF関連買ったりとか。

 その後、ダイソーで前回買った防水ケースを探すも見つからず。ならば他の大きさが合いそうものを求めてキャンドゥへ行くも見つからず。ただ、便利そうな車のシートの隙間に入れるタブレットスマホ、本などを差し込める収納が良さげだったので査収。あとしっかりした金属ヒンジを内蔵していると思われる薄手のスマートフォンスタンドがモバイルモニター等のスタンドにも使えそうってことで査収。

 早速フィットの助手席シートとサイドブレーキのあるセンターコンソールの隙間に差し込んでみたが良い感じ。

 次に三ノ宮へ。センタープラザ駐車場に停めてメロンブックスへ。その後、ダイソーへ。ここで前回買った防水ケースを発見したので予備含めて2つ査収。

 晩ごはんはステーキ屋ケンちゃんへ。CokeONアプリの広告でマクドハンバーガー見たこともあって、神戸牛ハンバーグを注文。美味い。

 TAKEを送った後、第二神明で帰宅。

 ダイソーの防水ケースを早速開封してPixel 8 Proを入れようとするも高さが足りない模様。同じものを買ったハズだと当時の写真と見比べてみると、前回買ったのは防水ケース No.9260(対応スマホサイズは17.4×8.0cm)、今回買ったのは防水ケース No.9284(対応スマホサイズは15.4×7.5cm)…微妙に小さい。つか、同じデザインと色で違うバリエーションあったのかよ…(涙)

 夜9時にお茶入れてもらって一服。母親が先日Amazonに注文したPixel 6aのケースが届いたらしく、早速交換。今回のものはボタン周辺に隙間が空いていて押しやすくなっており、ケース背面の内側もTPU素材そのままなので放熱性能も悪くなさそう。そういえば、Pixel 6aなら入るだろうと今日買った防水ケースを母にあげた。無事入ったので何より。ちょうどピッタリサイズの模様。