ThinkPad X260のハード回りがひと通り揃った

 昨日、楽天市場のパソコンの神様から届いたLenovo角型11mm/4.5mmのUSB PDトリガーケーブルならぬトリガーアダプタ(C0120)は形状などからヤザワのPDNL01やカモンのUCLE-Lと同じものじゃないかと思う。PCへの給電があった際に点灯する青いランプが内蔵されており、表面と裏面どちらからでも確認ができるようになってる。ThinkPad X260で問題なく動作。

 昨日、SwitchBotスマートロックの電池交換をして予備のCR123Aが無くなったのと、その際に推奨電池としてパナソニック製品を勧められたので次回交換に備えてパナソニックCR123Aの4本パックを予備として注文。

 TAKEを仕事の送迎で兵庫の銀行へ送った後、TAKEの昼食確保でイオンモール神戸南へ。TAKEがメシ食ってる間にダイソー行って36ポケットDVDケースを10個査収。ここも楽天ペイ使えない店舗なのか。終わってから帰還。

 定時後、第二神明で帰路につく。須磨IC乗る前から凄い吹雪になってきて風も強くて車が何度も揺さぶられた。そして視界悪い中を高速走行してたら玉津前で大渋滞。帰宅したら既に自宅前駐車場の車がみんな雪積もって真っ白けだった。

 晩御飯はぺらぺらうどんと肉とかの鍋。

 昨日PCにネットdeダビングされたタイトルの確認作業。

 何となくThinkPad X260に再度Windows 11をクリーンインストール。ついでにBIOS設定を見直した結果、Restart→OS Optimized Defaults→EnabledでBIOS初期値を変更、Restart→Load Setup Defaults→YesでBIOS設定を初期化、Security→Security Chip→Security Chip Selection→Intel PTT→YesでTPM 2.0モードに変更、Restart→Exit Saving Changes→YesでBIOS設定を保存して終了すれば良いだけだと分かった。

 BIOS初期値を変更するとセキュアブートが有効になってUEFI起動のみでCSMが無効になるけど、これらの設定は次回以降にBIOSを初期化しても保持されているのでWindows 11の動作に必要な設定をいちいち変更する必要がなくなる。

 Windows 11のドライバは、設定→Windows Update→詳細オプション→オプションの更新プログラム→ドライバー更新プログラムから、Intel Corporation - Displayでサウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラーとディスプレイ アダプターが変わり、INTEL - Systemの1つ目でPCI データ取得およびシグナル処理コントローラーが解消され、Realtek Semiconductor Corp - MTDでPCIバイスが解消され、INTEL - Systemの2つ目でPCI メモリ コントローラーが解消される。

 最後にMicrosoft StoreからLenovo Vantage入れておけば、バッテリー充電上限を80%にしたり、バッテリーの劣化などの詳細情報を確認することが出来るようになる。