日々

 SKTC A09に取り付けてた元吉田君のAT3N7A-Iは取り外し。元まるこめさんのMX1202に取り付けられてたAT3N7A-Iを取り外してSKTC A09に取り付けた。無事にLAN端子も動作してたので、Debian 12入れた。この後、録画PCとして仕上げる方向で。

 元吉田君のAT3N7A-Iは元ケースのMX1202に取り付けて、メモリはD945GCLF2を最初に買った時のApacer P/N:78.01G92.9K4(1GB UNB PC2-5300 CL5)を、HDDは元知人NHのLIFEBOOK AH30/Kから取り外した320GB(MQ01ABF032)を取り付けて、Debian 12をインストールしてみた。

 どうやらLANアダプタでの通信が出来ない問題はバックアップバッテリーの電池切れで起動時にCMOSエラーが出た後、BIOS初期化して起動すると通信出来ないことがあるっぽい。電源を切らずに再起動すると通信出来るようになってる気がする。あとはEXPRESS GATE切るか否かも絡んでそうな気がしないでもないが、何にしても壊れてなくて良かった。

 とりあえず、バックアップバッテリーが電池切れのD945GCLF2とAT3N7A-I×3のためにCR2032のブリスター5個セットを注文。

 定時後、少ししてから第二神明で帰宅。
 晩ごはんは豚肉の生姜焼きとおあげとじゃがいもの味噌汁。

 りこぴの配信を見つつ、先週末から放置だったNITを取得して放送局名(TS名)を表示するコード(tsname)を改行区切りからタブ区切りに変更したりヘルプに使用例を出したり微修正。これを元にSDTを取得してチャンネル名(サービス名)を表示するコード(servicename)を同様に作成。どちらも自分の場合はMirakurunのチャンネル設定が主な使い方なので、channelを指定するとMirakurunチャンネル設定フォーマットで出力するようにしてみた。

 りこぴの配信が終わった後、夜9時半頃にお茶入れてもらって一服。