Raspberry Piの固定IPアドレス設定とかTAKEを乗せて神戸北方面へとか

 昨日どこでもIPが契約できないと知った件で、自前でOpenVPNサーバ立てればいいってハナシを見かけたので、余ってるRaspberry Piで試そうとOS入れてグローバルIPあるトコに設置するもアクセスできない。最初はサブネットマスクのビット数を間違えてたり、接続したハブがプライベート側だったり、設定ファイルのファイル名を間違えてたりと思っていたが…。

 そもそもRaspberry Pi OS 12 (Bookworm)からネットワークの設定がdhcpdからNetworkManagerに変わってるので、従来までの/etc/dhcpcd.confは使えないと分かった。公式ドキュメントは固定IPはルータ側で割り当てろと書いてあるらしく使えない。とりあえず参考にしたサイトを元にNetworkManagerでの設定手順通り行ったところ上手くいった。

 まずは「nmcli connection show」でネットワークインターフェースのプロファイル名を確認、プロファイル名を指定して「sudo nmcli connection modify 'Wired connection 1' ipv4.addresses "192.168.0.249/24" ipv4.gateway "192.168.0.1" ipv4.dns "8.8.8.8" ipv4.method "manual"」で固定IPアドレスを設定して再起動すれば反映される。

 設定ファイルは「sudo cat '/etc/NetworkManager/system-connections/Wired connection 1.nmconnection'」が新規に作成されているので、以後はこれを書き換えることでも設定変更が行える模様。

 定時後、TAKEのリハビリと晩御飯で乗せて出発。谷上方面へ。ジョーシンエディオンと寄った後、ミスターバークへ。晩御飯はハラミステーキ120g。食べ終わってから帰りがてらファミマに寄って軽くペプシとかスナックとか買物。TAKEを送ってから第二神明で帰宅。

 軽くEENOURの車載冷蔵庫D10の動作を確認。ACプラグを抜くと自動的にバッテリー駆動にちゃんと変わるんだな。電源を落とす場合は冷蔵庫の電源ボタン長押しで落とした後、バッテリーの電源ボタン長押しで給電を停止させれば良い模様。ACプラグ差して冷蔵庫の電源を入れた後、バッテリーの電源を入れてもちゃんと後から認識される模様。

 今日買ってきたペプシ600mlPETも入れてみた。庫内に立てて入れられるので3×2=6本は軽く入る。公式では350ml缶なら12本、500mlペットボトルなら8本、1L牛乳パックなら5本入るらしい。