SL-C860への移行とか楽天回線の電波測定とか

 SL-C760から標準バッテリカバーと標準バッテリーを取り外し、SL-C860から大型バッテリーカバーと大型バッテリーと大型バッテリーカバー留め具を取り外し、標準バッテリーと標準バッテリーカバーを取り付け。これで薄くなった。

 しかし、電源が入らなかったので充電開始。満充電後、無事に電源が入った。動かなくなったSL-C760に取り付けていた際にもそれなりに充電していたハズなんだけど、もしかして充電ランプが付いていただけで(実は壊れてるから)実際には(ほとんど)充電されてなかったのかも。

 ネットdeダビングをLinux上でやりたくて色々試しているがサーバから消えているものや、入手できたものでもバージョン違いか環境の差なのか上手く動作しないものばかり(涙)

 てな訳で、これまで触って来なかったC言語のソケットプログラミングに手を付ける。とりあえず、IPv4でRawソケットでUDPの137番ポートで受信して送信元IPアドレスを表示するところまでは出来た。次は受信したデータからNetBIOS名を取り出すところだな…。

 定時後、楽天モバイルのRakuten UN-LIMITのSIM入れたarrows RXでCellMapper使って電測に出かける。まずは板宿駅から南下して海に近い高松線で和田岬方面へと進む。すると、地下鉄の苅藻駅の手前あたりで突然バンド3を掴んだ。をを、はじめて神戸市で楽天回線掴んだ。

 とりあえず電波強度が強くなるか弱くなるか見極めるべく苅藻駅から南下して神戸カルモマリーナのどん詰まりまで移動。かなり電波は弱くなったが、ほぼバンド3を掴んだまま。それならばと今度は北上。JR越えて、ローソンストア100 長田菅原通店あたりがかなり電波強い。

 高速長田駅前も一応バンド3掴んでる。そのまま西代駅を越えたところでバンド26(バンド18)のau回線になった。新長田駅方面へ南下するとバンド3を時々掴むが電波が弱い。大体のエリア感は掴んだので本日の電測は終了。第二神明で帰宅。

 晩御飯はコロッケカレー。食べ終わってから昨晩と今朝VHSからのダビングしかけておいた分を確認。

 HITACHIのVT-77(1985年発売)で録画されたテープもNationalのNV-650(1984年発売)と同様に録画ごとにチャプター分割されてなかったから、これも録画時にVISS信号が書き込まれないヤツだったんだな。てな訳で手動で分割作業。

 終わってから軽く今後ダビングする予定のテープを整理。するとソファ裏のAラックにテープ置く隙間が出来たので、さらにダイニングの戸棚前に箱に入れるつもりで放置していたVHSテープ何本かをAラックの棚に収納。

 夜9時回ってたのでお茶入れてもらって一服。自室に戻った後、軽くデレステをプレイしてたら眠くなってきてこたつソファでウトウト。母親から風呂入れと起こされて、風呂に入る。