WV-DR9が戻ってきた

 朝6時起床。デレステとかポケモンスリープとかポケモンGOのデイリーやイベントを済ませて朝7時頃に出発。最寄りのマクドへ。店員さんが忙しそうだったので、軽く自動オーダー機を使ってみる。アプリのクーポンも使えるし、楽天ポイントカードも対応してるし、支払いもEdyで出来る。をを、以前と違ってめっちゃ便利になってる。が、後から駐車券の処理が出来ないことに気付いて店員さんに聞くと入口の脇に処理機があった。

 てな訳で、ソーセージエッグマフィンセットをコーラで朝食。その後、第二神明で出社。

 今日もミニDVテープのキャプチャ作業。

 昼食はTAKEの出前に乗っかって吉野家の牛丼大盛。

 まるこめさんのNUC7PJYHは昨日一応一通りセットアップ終えて動作テストのタイマーを入れてたが何も録画されてない。いつも思うが、EPGStationはこういう時に何があったのかをWeb UIから確認出来ないところが不便だな。
 念のためにrivarun入れて適当なチャンネルを録画してみると「Error: socket hang up」と出てきて録画出来ない。あらためてEPGStationでも直近の適当な番組のタイマーを入れて録画終了時間になったところでEPGStation/logs/Operator/system.logを見てみると「[ERROR] system - Error: recordingStartError」と出て録画に失敗してた。
 うーん、今度は一体何が原因なんだろう。基本的に作者が想定する環境なら特に何も考えなくても動くだろうと思っているので、動かないのは何らかこちらがイレギュラーなことをしてるんだろうと言う発想なので、その原因をわざわざログの場所を探して中を見てメッセージから原因を推測するのなんて面倒でやりたくない。
 やっぱり、バージョン18とは言え、Debian標準のNode.jsとnpmじゃダメなんかなー。と、言う訳で再度イチからセットアップし直してみる。本日はチャンネル設定を始めたところで終わり。

 定時後、第二神明で帰宅。

 クロネコヤマトのMyカレンダーサービスのおかげで相手が日時指定なしで送った荷物を自動的に帰宅後の時間の配達に変更されるのめっちゃ便利。無事に先日返送した相手から修理調整を行ったWV-DR9が配達された。
 WV-DR9のDVドア開閉不良はギア交換でスムーズに動くようになり、再生できないミニDVテープはメカの調整とテープのテンションを下げ気味にして回りやすい状態にしてくれていたが、基本的にはミニDVテープのリールが回りにくい状態だったらしく、手で回してなめらかに動くようにすれば大丈夫とのことだった。あと1本カビが付いてたテープがあったらしい(汗)
 出力1のS端子の映像の垂直同期が稀に乱れるのは現象確認できなかったとのことで、恐らく端子かケーブルの問題ではないかとのこと。何はともあれ、おかげで使える状態になったWV-DR9が手に入った。本当に出品者さんには感謝しかない。てな訳で、早速適当なテープをいくつか再生確認してみたりとか。

 WV-DR9はとある操作でS-VHS/VHSテープの映像をDV端子から裏技的に出力できたハズと思い、当時の記憶を頼りに手順を再確認。VHSテープとDVテープを録画ツメを塞いだ状態で入れて、←VHS(DV←VHS)ボタンを押す(解除は再度押す)、VHSボタンを押して再生ボタンを押すとDV端子からVHSの再生映像が出力される。これは要はDVテープに記録するためのものなので音声の16ビット/12ビットの切り替えも反映される模様。
 スタンバイ/開始ボタンを押さなければ、特にDVテープへの録画などは行われないが、念のために録画されてもいいDVテープを入れておくのが無難。

 晩御飯は冷蔵ピザとグレープソーダ

 今後のS-VHSテープのキャプチャ作業について検討。VHSパッケージソフト等も含めてDVE774等を経由してDVDレコーダーで取り込むつもりでいたが、S映像出力の安定性を考えるとWV-DR9から直接デジタルのまま取り込めるDV端子経由が良いような気がしてきた。DVDだと最大10MbpsのレートがDVだと25Mbpsと2.5倍に膨れ上がるが既にキャプチャしたDVテープはVHSからのダビングものも多かったので割り切ってDVでいいかも。
 仮にDVDで録画するにしてもDV端子経由でRD-X9で取り込む方がデジタルtoデジタルなので不安定要素は避けられそうな気がする。