WV-DR9が届いたりとか

 いつもより30分早く出社。事務所に着いたところで既にTAKEが出てきてたので乗せて和田岬の病院へ。途中、阪神高速湾岸線湊川JCT接続部分の工事箇所近くをGoogleマップのナビが案内したものの道がいくつか無くなってて四苦八苦した。送ってから事務所に帰還。

 昼前にTAKEから迎え要請が来たので病院へ。経過は順調らしく、次回の検診で目に入れてるシリコン抜く方向になる模様。
 仕事の都合で銀行に寄ってから昼食にイオンモール神戸南へ。ゼッテリアになる前にとロッテリア絶品チーズバーガーふるポテセットをバター醤油とペプシコーラで注文して食べる。

 その後、TAKEが軽くセリア、ダイソージョーシンと見てから事務所に帰還。

 まるこめさんのNUC7PJYHを一旦シャットダウン。TOSHIBA 7mm厚 320GB HDDをはずして、まるこめさんのCrucial BX500 2.5'SSD 2TBを取り付け。

 Debian 12をインストール。前回、ISDB-CなチューナーのチャンネルがMirakurunで上手く認識しなかったので、今回はnodesourceからNode.js v18ではなくv16をインストールしてみると上手く動いた。何ソレ(汗)

 が、今度はEPGStationがCannot GET /と出てWeb UIが表示されない。こちらはNode.jsをv18にすると問題なく動いた。うーむ、これはどうしたものか。

 定時後、第二神明で帰宅。

 先日Qoo10のヤマダ電機に注文したパナソニックのCR123A4本セットが3つ届いてた。これでSwitchBotロック等の電池がいつ切れても安心。

 晩御飯はハンバーグカレー。

 父親から先日当選して届いたワイヤレスイヤホンを使って散歩の時にラジオ聞けると嬉しいというのでradikoの使い方とワイヤレスイヤホンのペアリングと最低限の使い方を説明した。

 先日ヤフオクで落札したDV&S-VHSデッキのSONY WV-DR9が届いてた。驚いたことに元箱に入っていた。マニュアルは当時のSONYからダウンロードしたものなのかPDFファイルをDVD-Rに収めたものを付けてくれていた。あとは電源ケーブルとリモコン。本体もリモコンもそれなりに汚れてはいるが動作には問題ない模様。本体は宣伝文句が書かれたシールも正面右側に貼られたままだった。

 早速動作確認を開始。S端子と音声端子のみ接続。電源入って画面も映ってリモコンでのメニュー操作なども問題なし。S-VHSテープの再生や早送り、巻き戻し、取り出しも問題なし。DVテープは挿入口の開閉ボタンを押しても開かないことがあるので手を添えてやると開くという状態。まあ、ここは想定内。
 で、フルサイズのDVテープの再生などは問題ないが、ミニDVテープはローディングに失敗しているようで本体表示窓にエラー番号みたいなのが出てて、再生などの操作を一切受け付けない状態。テープの取り出しは出来た。

 早速、事務所から持ち帰ってきたDVキャプチャ用PCをダイニングのラックに設置するもアクセスできない。仕方ないので自室に持ち込んでディスプレイとか繋いで確認。ああ、ネットワークがプラベート用にしか設定されてないのにパブリックになってたからか(汗)パブリックでもつながるように設定した上で、プライベートに設定。
 WV-DR9をi.LINKケーブルでPCに接続。しかし、デバイスマネージャーを見てもイメージング デバイスPanasonic DV Camcorderのようなデバイスは無く、代わりにほかのデバイスに!マークの付いたAV/C Tunerが認識されていた。これはダメか?と思ったが軽くググってみるとこの状態でも認識はしているようでキャプチャできるらしい。てな訳で早速WinDVでキャプチャしてみると無事取り込まれた。をを、良かった。

 そういえば、DV関連の動作不良の件は出品者さんに修理調整してもらえることになった。良かった。で、再生できないテープを一緒に送ってほしい(そのテープが再生できるように調整する)とのことなので、明日は手持ちのミニDVテープを何種類か試した上で梱包する方向で。