WV-DR9を修理調整のために発送とか

 朝、昨日発掘した未キャプチャのミニDVテープ一式と、ついでにミニDVカメラ一式と、箱に詰め直したWV-DR9一式と、昨日ダイソーで買った梱包材一式を積み込んで出社。

 早速、WV-DR9の再梱包を開始。クッション材が全然足りず、電源ケーブルとリモコンと一緒に詰め込む再生チェック用ミニDVテープとマニュアルPDFの入ったDVD-Rはクッション材の入ってた袋に包んで箱に入れておいた。外箱はテープ貼る部分を梱包用透明テープを下張りして保護した上で、布テープで梱包。
 最後に今回購入したクッション材を布テープで繋ぎ合わせて包んで梱包。底面を示すための角に挟むダンボールをPPテープで固定して出来上がり。やはり、ビデオデッキのような大型のものはこれだけやるだけでも1時間以上も手間がかかるもんだな(汗)

 未キャプチャのミニDVテープを整理して自机横スリムラックに再び収納。全部で34本あった。今日は荷物多すぎ&そんな余裕が無かったので持ってこなかったけど、キャプチャ用PCまた持ってきて取り込まねば。

 昨日試してたmirakcは全てのDVBデバイスファイルとDVBチャンネル設定ファイルをそれぞれコンテナ内で認識するようにして動くようになったものの、サービスのスキャンに失敗する模様。うーむ、CATVトラモジのんが上手く処理できない?とりあえず、mirakcは試す程度だったし、このまま原因調べるより本筋のMirakurunでやればいいってことで終了。

 そういえば、mirakcでdocker入れたので何となくmirakurunをdockerで入れてみる。ふむ、普通に動くな。当たり前だけど、ホスト側にNode.js入れずに済むんだな。それならと、dockerでEPGStation入れようとしたらこっちはMirakurunもセットになってるのか、じゃあそっちのMirakurun使う方向で素直に試すかなーと思ったところで本日は終了。

 定時後、最寄りのヤマト運輸の営業所へ。WV-DR9を修理調整してもらうために出品者さんに発送。大きさはちょうど120サイズだった。送料は税込1,759円。その後、第二神明で帰宅。
 晩御飯はグラタンと冷奴。

 母親の知人YGがドウシシャのファンサイトを買ったもののE26口金だと思ったら違ったので付けられないってことで見てほしいと言われて母親と共に見に行くことに。引っ掛けシーリングだったのでパナの変換アダプタ(WW3410WK)を買えば付けられる旨を言うて終わり。お茶出してもらって一服してから帰宅。

 自室に戻って急に眠くなってきてソファで横になって寝てしまう。夜遅くに目が覚めて起きたところで布団で寝直して就寝。