メインNASと録画PCのどちらもHDD容量が危険水域に入ったが退避用の2.5インチ2TB(MQ04ABD200)は手持ち在庫が1台なので、このまま耐えきるのは難しいってことで価格調査するも高値状態が続いてる。正月にノジマで6,971円だったのにHDDケースが高値だからとくだらない理由でスルーしたのが悔やまれる。
何はともあれ価格.comを見ると最安は7,180円。ノジマは入荷未定、パソコン工房は1台制限。次点は7,800円なのでまとめ買い前提だとためらう。Googleのショッピングで検索するとアークが同じ最安で台数制限も無いので買うことに。送料690円かかるけど次点との価格差やまとめ買いを考えると無視できるレベル。Amazon Payも使えたのでサクッと注文。
が、価格.comを送料込順にしてたことに気付いて本体価格順にするとBEST DO!が7,176円で最安な上に送料9,999円以上で無料なので、こちらにしておけば良かったと後悔先に立たず。さすがに8台注文した後に数円差で追加で買うのはためらわれるのでスルーで。
2.5インチHDDを先日注文したのでHDDケースも買うべく物色。いつも買ってるSSDCASE-U31G1-BKが最安ショップだと2台しか買えないってことで一旦スルー。せっかくなので代替ケースが無いか物色。結局はめ殺しだからと一度も試してないAOTECHのAOKHDCASE25BKAを安いし1台買ってみるかってことで注文。
先日TAKE宅1FからTAKE宅2Fに移設してロードテストしていたLarkBox Pro+PX-S1UD Ver.2.0旧版はドロップ数が改悪していたので再度TAKE宅1Fに移設。ついでにPX-S1UDとPX-S1UD Ver.2.0旧版を増設。そして、録画後にQSVエンコードしてTSファイルを削除する設定でタイマーをひと通り入れ直した。
先日TAKE宅2Fから下ろしてきたA10N-8800E+PC-Q21は、3.5インチベイのHITACHI HDS7220ALA330(2TB HDD)をmiwakura MPC-HDB2535(2.5→3.5変換)に入れ替えてHDD無しに、2.5インチベイのTOSHIBA THNSNH128GCST(128GB SSD)はSAMSUNG MZ7LN256HCHP-000L7(256GB SSD)に入れ替えて、Windows 10 Proをクリーンインストール。
今回たまたまLANケーブル接続したままインストールしたけど、バージョン22H2ってオフラインアカウント作る選択肢があるんだな。ドライバはネットワーク接続してるだけでWindows Updateせずとも全部入ってた。UltraVNCだけインストールしてリモート接続できるようにしたところでHDMIエミュレータを接続してTAKE宅2Fに再設置。
定時後、第二神明で帰宅。
晩御飯を食べてたら荷物が届いた。先日落札したThinkPad X260だった。先日1台目のThinkPad X260がお亡くなりになったのでマザーボードが生きてるヤツとニコイチにすべく落とした2台目のThinkPad X260で、落札からやたらと届くの遅いので不思議に思ってたら発送する郵便局でX線検査されて空輸不可となり、沖縄であるが故に船便となり、鹿児島まで3日かかってたが鹿児島からは1日で届いた。さすが陸送できると早い。
ブツはThinkPad X260本体のみで背面バッテリーもACアダプタも無し。中身はストレージ無しの4GBメモリのみ装着。天面はシール痕らしきヤケからかクッキリと色が違う箇所が元のシールの形状の都合上から模様のように。底面は管理ラベルを剥がした痕らしきラベルカスとノリが若干残った状態で、中央付近は何かに擦り付けたような大きな楕円形の傷がある部分が白くなってる。
その他の側面やキーボード面、液晶面は綺麗な状態でテカリも文字消えもほぼ無し。ただ、液晶には縦線が1本入ってるらしい。
とりあえず、ThinkCentre M75q-1 TinyのACアダプタ使えば電源入れられると気付いて電源ON。動いた。BIOS開くと液晶の縦線1本がわかる。Lenovo Diagnosticsを起動すると真っ暗なまま動かなくなる(Ctrl+Alt+Delでリセットは効く)。
手持ちの親戚の姉ちゃん用の2.5'SSD 1TB(SE90025ST-01TB)を取り付けてみた。内部は2.5'マウンタもSATAケーブルもあったのでサクッと取り付け。ただ、HDD取付時に基板面の接触をふせぐアルミカバーは付いてなかった。あと、内部は結構あちこちにホコリというか細かい粒子状の砂みたいなものが多く付着してた。メモリは聞いていた通りで4GB(SK hynix HMA451S6AFR8N-TF)が1枚取り付けられてた。
再び電源入れると今度はLenovo Diagnosticsが動いた。ストレージ無いと起動しないのか。液晶パネルは無駄にフルHDだと判明。サーバー的な使い方で軽く確認する程度なら縦線1本程度の問題は気にせずに十分使えるなー。
てな訳で、Windows 10をクリーンインストールして、ライセンス認証が通ることと、一通りの端子やデバイスの動作を確認。手持ちが無かったminiDisplayPort以外は一切不具合無し。これは良いものだ。
最後にLenovo Diagnosticsで全てのテストを始めたら全然終わらないので放置して風呂入るも終わってなかった。メモリテストで最大3時間かかる項目をやってたので放置して就寝。