ダイニングのラックのレコーダー接続し直し

 昼前に起床。昼食は冷蔵ピザとコーラ。

 4台のRDを使えるように配線やり直そうと思ったら、リモコンモードが3つじゃ足りないことに気付いたが、RD-BR610は新しいのでリモコンモードが5つある。ただ、RD-BR610のリモコンを持ってないので取扱説明書で確認。フルリモコンがSE-R0386(編集ナビ+1~5でリモコンモード切換)、シンプルリモコンがSE-R0381(ドライブ切換+早戻し、再生、早送り、ワンタッチリプレイ、停止でリモコンモード切換)だと確認できた。

 とりあえず、リモコンは目処が付いたが今すぐ買えないので暫定的にRD-BR610はHDMI連動でREGZA 37Z7000のリモコンから操作する手で逃げるとして、配線準備。REGZA 37Z7000はHDMIが4系統しか無く、既にChromecast with GoogleTV、RD-BR610、RD-X9、RD-X6が繋がってて、もう1台のRD-X6を繋ぐところが無いので、RD-X6は2台ともD端子で接続することにしてケーブルを探すと1本しか見つからなかった(汗)もう1本買うか。
 が、エレコム等の多くのメーカーは既に販売終了、サンワサプライ等の数社しか販売していない上に、音声ケーブル一体型は見つからなかった。
 とりあえずケーブルも買うまで時間かかるので、今日はS端子ケーブルで我慢するとしてラックの組み換えとレコーダーの配置し直しを行うことに。

 まずは現在のテレビを50インチに変えられるようにテレビ上部の棚をレコーダーを取り外して下ろして位置を変える。が、固くて外れない。ソフトハンマー出してくるも奥側は壁と冷蔵庫にピッタリくっついていて上手く叩けない。結局、ラックの下部から手前に何とか引っ張って壁面との隙間が少し出来たところでハンマーで叩いて無事外れたので棚の位置を変更。

 次は配線のやり直し。レコーダーを載せられる棚が3段あるのでテレビ上部にRD-X9とRD-BR610、その上の棚にRD-X6を2台、その上の棚は使わずに物置き場、最上段は従来通りにGigabitHUBとテーブルタップを配置。録画PCは今回テレビ裏に配置し直すことにした。
 テレビに来ていた地デジとBS/CSのアンテナケーブルはそれぞれ4分配器を接続。テーブルタップはテレビ裏に6口のを置いてたので、これを使用。テレビに来ていたLANケーブルは余っていた100MbpsのELECOM 5ポートHUBに暫定的に接続。速度が必要なものは一旦最上段のGigabitHUBに直結する方向で。

 で、レコーダーとテレビに配線。ケーブル長が足りないものやギリギリなもの、長すぎるものばかりで困る。ここでアンテナ4分配器だとテレビ、録画PC、Raspberry Piのチューナーの3つ分が足りないと判明。7分配以上が必要だった(汗)Raspberry Piは最上段に置いてアンテナの元から直接配線出来なくもないから6分配でも何とかなりそうではある。
 次にテーブルタップが6口じゃChromecastとHUBの2つ分が足りない。8口以上が必要だった。とりあえず、分配やケーブルはまとめてあとで買う方向で。

 何とか無事設置が一通り終わったものの、テレビ(37Z7000)のHDMI3が死にかけていることが判明。まあ、D端子ケーブルを買えば、2台のRD-X6はビデオ1とビデオ2に繋ぐので、RD-X9とRD-BR610をHDMI1とHDMI2に繋げば、HDMI3は使わずに済む。

 そういえば、ケーブルやら何やら発掘してたらNexus 5と2台のNexus Sが出てきた。Nexusシリーズはまとめて収納してると思ってたけど、これだけこんなところに入ってたのかと引っ張り出しておく。当然、充電できないのでしばらく放置。再度充電し直して動くことを確認。Nexus 5はAndroid 6.0.1、片方のNexus SはAndroid 4.1.1、もう片方はAndroid 6.0なのでたぶんカスタムROM。

 晩御飯は焼肉。

 買わないといけないブツをあれこれ調べてたら、母親から電話。知人NH宅で要らなくなったノートPCのACアダプタが分からず、それだと思った電源を抜いたらWi-Fiが落ちてパニックになってるらしく、とにかく来てくれってことでパジャマのままだったので着替えて向かう。
 抜いたのはやはりフレッツ光のホームゲートウェイだったので元に戻す。ノートPCで使ってたプリンタのUSBケーブル、テレビのHDMIケーブル、ルータのLANケーブル、マウスのUSBドングル、SDカードは見つかったが電源ケーブルだけが見つからないので探しておくってことで母親と共に夜9時半前に帰宅。
 何とか夜10時すぎにケーブル等の選定終了。今回は一時的にダビング用にだけ設置してるレコーダー用なので使えれば良いってことでブランド問わず最安商品を選択。それでもある程度知ってるメーカーばかりだけれど。ケーブル長はラック内配線にちょうど良い長さってことで2mを選択。