みやびん宅用録画PCのセットアップを開始

 ASUSPro H410M-C/CSMPCI ExpressスロットにPCI変換ライザーカードのDIR-EB132-C9を取り付けて、3枚目のPT2を取り付けようとしたが失敗した。
 PT2のブラケットを上下逆さまに取り付けると、上部に来るPCIスロット差込部にかぶせるようにしてPCI変換ライザーカードのPCIスロットをはめ込むことが出来るが、この場合、PT2の下部はPCIスロット差込部まで出っ張っている状態なので、ここがマザーボード上に何らかのパーツがあると干渉することになる。(写真は下側にあるのがブラケット逆さまに付けたPT2)

 Pro H410M-C/CSMの場合、PCI Express x16スロットとPCIスロットの間にコンデンサがあるので、PCI Express x16スロットがある拡張スロットにブラケットを逆さまにしたPT2を取り付けると、PT2の基板下部がコンデンサと干渉する。
 同様にPCI Exprsss x1スロットがある拡張スロットに取り付けると、PT2の基板下部がマザーボード端のフロントAUDIO、COM2、LPT等のピンヘッダおよびコネクタと干渉することになる。(写真だと左側にある拡張スロットの下側にブラケットを逆さまに付けたPT2の基板面が来ることになる)

 と、言う訳でマザーボード上に干渉するパーツがたまたま無ければ良いが、そうでなければ一回り大きいプラットホームのケース(Mini-ITXマザーをMicroATXケースに入れるとか、MicroATXマザーをATXケースを入れる等)を使い、マザーボードが使わない拡張スロット部にPCI変換ライザーカードを使ってPT2を取り付けるのが素直ってことで。
 またひとつ、イレギュラーだけど定番の手法が使えない検証をしてしまった(涙)てな訳で、3枚目のPT2を取り付けてチューナーを増やすのはあきらめ、今回買った6分配器と4本の0.3mアンテナケーブルもゴミになったので、窓からポイか…。

 永らくepgrecで録画PCとして稼働させていたMicroSever N40L+PT3×2は、録画内容や予約内容をEPGStationで録画PCをさせているMicroServer N54L+PT3×2に移行して、さらに保険として先日から稼働させている録画PCのPro H410M-C/CSM+PT2×2でDLNAサーバを有効化。そしてepgrecで録画PCとして稼働させているITX-250/300W+D52S+PT2×1でも予備で録画予約を入れることで、MicroServer N40L+PT3×2が空いた。
 コイツにJ4125-ITXで使っているWindows 10のライセンスを移すべく、J4125-ITXにMicrosoftアカウントを追加してライセンスを紐付け。そして、MicroServer N40LにWindows 10をクリーンインストールして、Microsoftアカウントを入れようかと思っていたら、何故か最初からライセンス認証が通っていた(汗)
 たしかにJ4125-ITXで使っていたWindowsのライセンスは元々このMicroServer N40Lで使っていたものだったけど、そんな前にライセンス認証した時のハードウェア情報ってMSで保持してるものなん?まあ、何はともあれ楽になったのはいいんだけど。
 でもまあ何か怖いので、後日MicroServer N40Lでも同じMSアカウント追加して、J4125-ITXをMSアカウントから削除した後に、MicroServer N40LのMSアカウントでのサインインをローカルアカウントでのサインインに切り替えて問題ないか確認する方向で。
 今日はWindows Update仕掛けたところで終了。

 定時後、第二神明で帰宅。晩御飯はいなり飯と豆腐のおすまし。
 夜9時前にまるこめさんから電話。ハナシの中で、ThinkCentre M75q-1 Tinyを買ってウチに別途買ったメモリとSSDを一緒に送って、ウチで組み込んで箱に詰め直して渡した箱のまま放置してるらしく、今んとこ置く場所も使う予定も無いので処分するとのことで最悪ウチで引き取る方向ってことで。
 電話終わってからお茶入れてもらって一服。
 未読終わって風呂入ってから就寝。