日々

 昨日Amazonから届いたPCI Express x1延長ケーブルを早速PC-Q21にPT2を2枚組み込んだPCに取り付けてみた。

 これまではブラケットを上下逆さまにしたPT2を取り付けると、Mini-ITXマザーボードPCI Express x1スロットにPT2がかぶさって使えないと思っていたが、PT2はブラケット部分のネジ1本でケースに固定されているだけなので、PCI Express x1スロットを避けるように少しだけ斜めに傾ければ、PCI Express x1延長ケーブルのPCI Express x1基板が差し込めると判明。

 もちろん、PCI Express x1基板部分がそれなりに薄いものでなければならないのと、今回PC-Q21に組み込んだ場合だと延長ケーブルが24cm程度(14cm程度では短すぎる)必要になる。
 何はともあれ、これで好きなPCI ExpressスロットがあるMini-ITXマザーボードMini-ITXケース PC-Q21に組み込んでPT2を2枚取り付けられるようになった。
 今回は適当なメモリを取り付けたMini-ITXマザーボードのJ3160DC-ITXをPC-Q21に組み込み、SATAケーブルと電源ケーブルを結束バンドでまとめつつ、スリムドライブベイ下部の2.5インチSSDと、フロントパネル裏側の3.5インチHDDに接続。
 2つの拡張スロットにブラケットを上下逆さまに付け直したPT2を2枚取り付ける。PT2にはPCIスロット延長ケーブルを取り付けておく。PT2のブラケット固定ネジを緩めて、PT2を押し退けるようにPCI Express x1延長ケーブルをPCI Expressスロットに差し込む。

 PCI Express x1→PCI×2変換のSD-PECPCiRi2のPCI Express x1基板はブラケットを外し、PCIスロット基板はブラケット固定金具などを取り付けず、PCIスロット基板とPCI Express x1基板を金属スペーサーに適当なワッシャ2枚ずつ挟んでネジで結合する。これにPCI Express x1延長ケーブルを取り付けて、結束バンドではずれないように固定しておく。

 PCIスロット基板に共立エレショップのL金具 大(422B)を適当なミリネジ(M3)とナット(M3)で固定し、L金具の片側を3.5インチHDDの側面のネジ穴にインチネジで固定する。
 PCIスロット基板にPT2からのPCIスロット延長ケーブルを差し込む。SFX電源ユニットと干渉しないようにL字に折り曲げておき、最後にSFX電源ユニットを取り付けて出来上がり。

 しばらくロードテストすべく、再びTAKE宅2Fに設置させてもらって録画PCとして稼働させてみる。
 うちにもKeyboard Mod: A Physical Keyboard For The Moto ZからF(x)tec Pro1のクーポンが届いたので、早速F(x)tec Pro1をプリオーダー。クーポンで$100割引。名前や連絡先はあらためて入力。残りの金額については後日となる模様。
 あと、週末のイベントの会場マップを作成。いつものようにサークル一覧から配置とサークル名をマップ上の配置の通りに貼り付けるだけ。久々の都産貿だけど以前よりサークル数がかなり増えているので配置が結構大変な状態になってた。
 定時後、第二神明で帰宅。晩御飯はかぼちゃとベーコンのチーズ焼きと高野豆腐の卵とじと厚揚げとわかめとじゃがいもの味噌汁。
 夜9時回った頃にお茶入れてもらって一服。母親が真空チルドの冷蔵庫が欲しいと言うので調べてみる。どうやら日立の商品っぽい。つか、日立独自機能っぽい。ウチの冷蔵庫が445Lで右開き(観音開きは嫌らしい)なので、それ以上で調べると一番安いのが日立の真空チルドの右開き501Lだった。Amazonが最安で設置無料で古い冷蔵庫の引取もしてくれるらしいので前向きに検討。
 明日にでも近場の電気屋で現物を確認するらしいので仕事終わりに送迎しろとのこと。
 あと、親戚の子から電話。プレクスのUSBチューナーを買ったらしいがドロップが多くて閉口してるとのこと。他に良い選択肢が無いか聞かれたので、プレクスの悪いハナシと、ヲレがこれまで使ったチューナーを一通り説明。
 USB以外じゃダメなのかを聞くと、これまでプレクスのPCI Expressチューナーを使ってたが、デスクトップPCは電気を食うので小さな(NUCみたいな?)PCを使いたいと思ったんだとか。それなら省電力で拡張スロットのあるPCを使えばいいとアドバイス