RD-XV81のネットdeナビがWindows 10で開けた

 昼起床。昼食は鍋焼きうどん。
 昨晩はRD-XV81のネットdeナビをXPのIEで開いた状態で寝てしまったが、今日気付いたらRD-XV81の電源が落ちていた。時計も0:00で点滅してる。電源を入れると停電があった場合と同様のHDDに問題があるかも知れない旨のメッセージが出た。でも、RD-BR610は落ちてない。
 RD-XV81について調べてみると突然電源落ちる症状があるっぽい。時計が0:00で点滅してリモコンモードがDR1になっているのは、RDシリーズでよくある基板直付けのコイン電池(CR2032が多い模様)がこれにも付いてて電池が切れているのかも。機会があれば開けてみてみるか。
 3時にお茶。
 ネットdeダビングをネットdeリモコンからの操作だけで出来るように手順を詰める。何とか出来るようになった。そういえば、ネットdeナビはWindows 10のMicrosoft Edgeでも開けた。これならお手軽だな。尚、RD-BR610だとChromeでも開けた。
 RubyのVIRTUAL-RDは自分のIPアドレスを直接ソースに記述しないといけないのが面倒だったので、Rubyで自分のIPアドレスを知る処理を調べて組み込んでみた。上手く動いてるっぽい。RubyのVIRTUAL-RD+Pure-FTPdでRD-XV81から無事にネットdeダビングできることを確認。
 晩御飯を食べる。
 RD-BR610からRubyのVIRTUAL-RD+Pure-FTPdにネットdeダビングしようとしたらネットdeダビング対応機器選択にVIRTUAL-RDが出てこないと判明(汗)
 RDCapture.rbだと出てくるが、選択後に「ダビング先の情報を取得出来ませんでした。ネットワークの接続を確認してください。」と出て選べない。うーん。
 深夜に雲ちゃんからの連絡で東京の録画PCが動いてないと聞いて確認。自宅の録画PCでも発生していたEpgDataCap_Bon.exeが延々と録画し続ける現象。シャドウバースの録画ファイルが645GBにもなっていた。
 EpgDataCap_Bon.exeを終了させて録画を停止。タスクトレイのEpgTimer.exeを終了。録画が続いていたファイルを削除。EpgTimer.exeを管理者権限で起動。これで一応復帰した模様。機会を見て念の為にOSごと再起動しといた方がいいかも知れないな。
 原因は新型コロナウイルスの影響による番組編成の急な変更やEPG設定ミスによるものからEpgTimer.exeが正常に動作しなかった可能性が高いと思ってるけど、実はDlife終了でBSチャンネル再設定が必要とか、Windows Updateによる問題だったら嫌だなー(汗)
 吉田君と電話。気付いたら深夜4時前だった。その後、就寝。