日々

 TAKE宅2F録画PCラックのテーブルタップ×2を先日届いたサンワサプライの10口タップ×2に交換。これで口数不足の不安は無くなった。あと、永らく使ってきたLogitecの8ポートGigabitハブを先日届いたBUFFALOの8ポートGigabitハブに交換。これで録画PCラック内はBUFFALO 8ポートGigabitハブ×2になった。

 Logitec 8ポートGigabitハブを自宅に持ち帰って勝手口のと交換する方向で。最後に先日届いたVGAケーブルをPrime Knight JS(BK623+H61MX)に接続。それぞれ元通りに電源ON。これまで同様にPrime Knight JSからビープ音がするので画面を見るとCMOSエラーが出てた。やはりバックアップバッテリー切れだと思われる。リセットボタンで通常起動してくれる模様。

 TS読み込みプログラムは昨日に引き続きEITの番組説明の表示まで実装。項目記述はARIB文字表示の初期状態から表示しないといけないのと、項目名が存在しない場合は直前の項目記述と結合して表示する必要があるのと、どうやら項目名が直前の項目名と同じ内容で始まる場合は直前までの項目記述は表示した上で、項目名を表示せずに続く項目記述を表示する必要があると判ったので、これらのパターンを処理できるように実装。

 定時後、第二神明で帰宅。帰宅途中で坂口さんから電話。あらためて親戚宅のエアコン電源工事の件をまずは見てから見積もり立ててほしい旨をお願いする。立て込んでるので伺える日時を明日にでもまた連絡するとのこと。

 先日メルカリで落札した電子式VGA切替器が届いてたので早速開封。本体とACアダプタのみで箱や説明書は無し。本体は前面保護フィルムが貼られたまま。本体のボタンにはマジックで書き込んだ後があった。このあたりは出品の説明通り。明日にでもTAKE宅2F録画PCラックのVGA切替器と入れ替えて動作を見てみよう。

 晩ごはんはミートドリアとコーンスープ。

 F(x)tec Pro1のLineageOSでexFATが使えるか?ってハナシを見かけたので試してみた。バージョンはLineageOS 21(Android 14)で、USBカードリーダー経由と本体のmicroSDカードスロットにそれぞれ128GBと512GBのカードを取り付けて読み書きを試してみた。一通り問題なく動作した。

 ただ、512GBのmicroSDカードは本体のカードスロットに取り付けると設定のストレージからは128GBとして認識されてる。でもまあ、実際に他のアプリで使う分にはちゃんと512GBとして認識されてるので、設定のストレージの表示上の問題なのかも知れない。

 夜9時にお茶入れてもらって一服。
 風呂入ってから就寝。