日々

 昨日セスキで再度ベタつきを取ったPocket WiFi Sはほぼベタつきが無くなっていたので、これにて一応作業終了。

 まるこめさんから譲り受けたLarkBox ProにUGREENのUSB3.0ハブ付LANアダプタ(60554)を取り付けて動作確認。サーバ目的で使うので、停電復旧時電源ONの設定ないのは不便。キーボード未接続でも起動するところや、HDMI未接続でもWindowsの画面は表示されるところは便利。PC名変更してUltraVNC入れてマウスキー有効にしてリモート操作の準備は一応出来た。
 一通り、ネットdeダビングを受けられるように環境組んで終了。あとは自宅に持ち帰って設置するだけ。

 PCI Express x16カードの差し込みに対応したKatiganのPCI Express x1延長ケーブル PCIE-1X-V3(5cmモデル)が届いたので早速SKTCのMini-ITXケース A07に取り付けてみる。
 まずは既に取り付けていたASRockのMini-ITXマザーボード J3160DC-ITXを取り外そうとしたら、ケースのUSB3.0ケーブルが固くて抜けない(汗)長辺方向に左右に振って何とか取り外した。たぶん、コネクタのツメが出っ張りすぎてるんじゃないかと思う。軽くカッターで削ってみたけど、これで抜きやすくなればいいが。

 そしてPCI Express x1延長ケーブルをマザーボード取付面の裏側から通し、マザーボードを固定してからPCI Express x1スロットに取り付け。

 最後にケース付属のライザーケーブルをPCI Express x1延長ケーブルのスロットに差し込んで、ライザーケーブルのスロット部をケースに固定して出来上がり。

 これで拡張カードはスロット部とブラケット上部のネジで固定されるので、グラつくこともなくなった。あと、今後のために側面パネルの穴にM3ネジが通るかどうかを確認。ちょうどM3ネジなら通せるので、これでファンを固定すればケースファンに付けられそう。

 少し前にAmazonで注文したainexのM.2 SSD固定用ネジが届いてたので早速KIOXIAの500GB NVMe M.2 SSD SSD-CK500N3G2/NをBIOSTARのMini-ITXマザーボード A10N-8800Eに取り付けてみた。

 ネジ山のプラス部分が小さいので手持ちのドライバーで合うものを探すのに苦労したが無事カッチリと固定できた。あとはSSDWindows 10をクリーンインストール

 定時後、第二神明で帰宅。
 先日ヨドバシに注文したトラスコ中山のテープカッターが届いてたので早速開封して梱包用透明テープを取り付けておいた。

 今日セットアップして持ち帰ってきたLarkBox Proをダイニングのラックに設置しようとしたが、LANのハブの口は1ポート余ってるものの、電源タップの空きが無かったので、ラック最上段に設置しようとするも今度は電源タップの空きがあるもののACアダプタが大きいので他のACプラグと干渉して設置できない(汗)とりあえず、適当なAC延長ケーブル見つけたので、それをかませて接続。

 晩御飯はカレーライス。

 そういえば、少し前に申し込んだ父親の日本通信SIMは本人確認不備でメールが来ていた。パスポートだけではダメとのことで、補助書類として直近の電気・ガス・水道のいずれかの領収書か住民票が必要とのこと。母親に聞くと領収書は既に捨てたとのことで、仕方ないから明日住民票を取りに行ってくるとのこと。運転経歴証明書も使えないし、補助書類必要なことをアップロード時の注意に書いてくれないし、本当に面倒。

 昨晩PCにネットdeダビングしたタイトルの確認。また、ケース1つ分まるごとダビングされてないヤツがあったので、そこだけDVD-Rダビングしたりとか。

 夜9時にお茶入れてもらって一服。