大規模給水管工事の前にサーバを移設

 サンワダイレクトのAC電動エアダスター200-CD079)を早速試してみた。残念ながらホコリまみれのPCは無かったのでキーボードに吹き付けたら出るわ出るわ。こんなにゴミやホコリが入り込んでたのか(汗)しかし、これは掃除機レベルでめっちゃ使える。吸い込むだけじゃどうしようもないことは多々あるので、これから便利に使えそう。

 先日Amazonに注文したSFX電源ST30SFが届いた。あとでPC-Q21A10N-8800Eに取り付けよう。

 TAKEんトコにUSキーボードのAstro Slide 5Gが着弾。例の特殊なヒンジのスライドバーが収められた部分の厚みがかなりある上にキーボードの厚みもあるので、下部はGemini PDAよりもかなり分厚い。大きさは実はほとんど同じ。とは言え、スマートフォンスタイルで使えるのが最大の利点。そして、何よりもキータッチがいい。これに比べればGemini PDAはカスだわ。たしかに。
 しかし、結果的にスマートフォンスタイルにこだわらなければクラムシェル型でそこそこの厚みでGemini PDAよりキータッチが改善されてるというCosmo Communicatorを試したくなってくるな。残念ながら少し前までたたき売りだった中古はもう見かけないが。

 Raspberry Pi 3 Model Bに手持ちのSanDisk Ultra A1 32GBを組み合わせてRaspberry Pi OS Liteをインストール。固定IPアドレスにして早速サーバールームに設置。

 DNSサーバをインストールして設定してる時にサブドメインがちゃんと動いてないことに気付いた。これまでと同じ記述をしてるハズなんだけどサブドメインDNSサーバのIPアドレスが見つからないと怒られる。記述方法が変わったりしたんだろうか?(汗)
 とりあえず、全然わからんので一旦スルー。こうなったらローカル環境でメールサーバ組んでユーザ移行まで終わったところで一気に本チャンサーバと入れ替えて移行する方向にして本日は終了。

 定時後、第二神明で帰宅。歯医者へ。虫歯治療。終わってから帰宅。

 そういえば先日から何度か挙動が怪しいUSB ACアダプタの電源を一旦抜いてOFF/ONした後、あらためてUSB PDポートからの給電が全く来ないことを確認。これは死んだかな。Ankerの初期の多ポートでUSB-C搭載モデル(PowerPort+ 5 USB-C USB Power Delivery 製品型番:A2053511)だったけど、そろそろ入れ替えるか。

 昨晩ネットdeダビングされたタイトルの確認作業。

 大規模給水管工事に絡む事前の電気工事が急遽明日来ることになったので勝手口頭上サーバーラックの機材を全部撤去することに。録画PCの空き時間は20時半から30分間。まずは録画PC以外の機材を片っ端からシャットダウン。20時半になったところで録画PCもシャットダウン。
 録画PCはダイニングのテレビラック最上段に設置。代わりにNUCを一時撤去。アンテナはラズパイ4のチューナーから一時拝借。無事動いた。他のサーバーラックの機材を順次撤去してたらBS電源ユニットがあることに気付いたので慌ててダイニングの食器棚上のアンテナ分配器に接続。電源は何とかテレビラック最上段のタップが1口空いていたので助かった。

 サーバーラックへのLANやアンテナの配線は玄関側の壁面に設置してるラックに引き回せたので、このラックにサーバーラックの機材を設置。電源は洗濯機コンセントからテーブルタップでラック下部に引き込んでおいたので、これを買ったまま放置だったエレコムの10口電源タップで最上段まで引き込んだ。引き回した配線にはリビングのBS配線もあったので分配器で元配線と接続。

 ラズパイ4のチューナーはあらためて食器棚上の分配器から録画PC用に使っていたアンテナケーブルで配線。NUCは壁面ラックに設置。自室は勝手口頭上ラックに引き込まれたLANケーブルで接続されていたので、代わりに部屋の入口の隙間を通して10mのLANケーブルで自室のハブとテレビラック頭上のハブを接続。これで何とかこれまでと同様に使えるところまで作業終了。
 何はともあれ、これで勝手口頭上の棚が空っぽになったので、明日電気屋さんが来ても自由にいじくりまわせるだろう。

 夜10時前に晩御飯。ハムエッグカレーを食う。

 その後、自室に戻ってこたつに入ってたら急激に眠くなってきたので、布団に入り直して、デレステのデイリーを待つこともなく、そのまま就寝。