サーバ復旧作業

 朝9時頃に起こされて起床。朝食はトーストとミロオレ。10時前に出発。大久保IC前のマクドでドライブスルーへ。アプリのクーポン確認したらソーセージエッグマフィンセットが無かったのでエッグマックマフィンセットを注文。食べつつ、第二神明でTAKE宅へ。
 早速、3Fのサーバルームへ。自鯖は2つあって、どちらもEDEN800-FANLESSでケースの色は白と黒。どちらも緑色の電源ランプは点灯してるけど、黒い方は赤色のアクセスランプが点灯しっぱなし。

 画面を確認しようとサーバルーム共通の液晶ディスプレイの電源を入れてディスプレイ切替器を操作するも何も映らない。仕方ないので1Fの自机から自前のモバイルモニタを持ってきて接続すると、想像通りに今回死んだサーバは黒い方だった。
 とりあえず、どちらがどちらか分かるように1Fの自机のネームランドでラベル印刷して、白のケースに貼っておいた。黒の方はPC交換になる可能性があると思ったので貼るのは後回し。
 黒のサーバはディスプレイ繋いでも真っ黒で何も映らないのでリセットスイッチを押して強制再起動。すると起動時のBIOS画面とかも出て、通常起動が始まったが恐らくHDDのクリーンナップが始まったと思われる瞬間に画面が真っ黒になってアクセスランプが点きっぱなしに。
 こりゃダメだと思い、黒のサーバの配線を全部はずして1Fに持って下ろすことに。が、サーバルームは少し前にONU関係の工事で配電盤前に置いてた荷物が散乱してて身動きが難しい状態なので、はずすのに一苦労。
 何とか黒のサーバを1Fに持って来て、あらためてディスプレイとキーボードと電源をつないで起動確認。が、電源ボタン押しても電源が入らない。見るとACアダプタの緑色の給電ランプすら点灯してなかった。電源が死んだか(汗)
 てな訳でPC交換すべく、かなり前に録画PCとして使っていたD945GCLF2+MX1203を引っ張り出してきた。早速、黒のサーバを分解してHDDを取り出す。黒のサーバはフロントパネルの留め具のツメ3箇所のうち2箇所が何故か折れていて筐体内に転がってた。経年劣化?
 黒のサーバのHDDをバックアップすべく、D945GCLF2+MX1203で適当なバックアップツールを動かそうとするも、何故か手持ち機材にNorton Ghostが入ってなくて、Macrium ReflectのUSBメモリを突っ込むも起動してくれない。
 そういうしているうちにTAKEが降りてきたので状況を説明すると、IDE→USB変換ケーブルを貸してくれたので、自机のノートPCに黒のサーバのHDDを接続。無事認識した。HDDはIDEの3.5インチで、モデルはSAMSUNG SpinPoint SV2044D、容量は20GB。
 あとはコピー先HDDとして手持ちの余ってた東芝2.5'1TB HDDを接続。バックアップツールとしてMacrium Reflectをインストール。黒のサーバのHDDからクローンを開始。たった20GBだけど、当時のものなので速度も早くないってことで待ってる間に昼食に行くことに。
 TAKEを乗せてイオンモール神戸南へ。昨日の下剤の影響かまだ食欲があまり無いので、サイゼリヤへ。カルボナーラとミラノ風ドリアと新しく出来たソーセージのピザをTAKEと半分ずつ。そしてドリンクバー。
 食べ終わってからダイソーへ。例の電子メモパッドが売ってたので査収。あとUSB-C→USB-Cケーブル1mが売ってたので査収。作業後のドリンクとして三ツ矢サイダーを査収するも2本100円だったので、もう1本適当にファンタグレープを査収。

 うちらがイオンモールを出た後、DEENも昼飯にイオンモールへ向かっていた模様。帰還がてらTAKEがドラッグストアで消耗品買い出ししたいってことで、白坂さんトコからTAKEんトコへ向かう途中の元サーバなキリン堂へ。そして2時半頃にTAKE宅に帰還。
 無事にHDDのコピーは終わっていた。ついでにディスクイメージも取っておくかと、コピー先のHDDからイメージ作成を開始。が、容量不足で途中でエラー。仕方ないので手持ちの200GB microSDカードにイメージをバックアップ。こちらは無事終了。
 あとは東芝2.5'1TB HDDに少し前に風見鶏で買った格安の3.5'HDDサイズ変換アダプタを介してD945GCLF2+MX1203に取り付け。D945GCLF2はCMOSバックアップバッテリーが切れてたので、手持ちのCR2032に交換。BIOSを再設定。
 そして黒のサーバのHDDをコピーしたものから無事に通常起動した。あとはネットワークアダプタのデバイス名が違うので/etc/ifconfig.xxxをリネーム。自机のPCを同じネットワークのIPに変えてSSH接続できることを確認。
 これで無事復旧ってことで3Fのサーバルームに持ってあがって設置しようとすると元々置いてた場所の高さが足りず、MX1203だと入らない。仕方ないので白のサーバを黒のサーバがあったトコに設置し直して、白のサーバがあったトコに黒のサーバになったMX1203を設置。
 電源入れて無事終わりと思いきや、TAKEがネットワーク落ちたと言う。あらためてTAKEと共に3Fサーバルームに上がって確認。特に下手なトコをいじってないハズと思い、順番にネットワークを追いかけていくと、LANケーブルが1本接触不良を起こしていたので交換。
 しかし、まだ繋がらないので、さらに追いかけて見ていくと基幹となる8ポートハブが全てのランプが点灯して動作しない状態になっていた。TAKEが暫定的に5ポートしか使ってなかった8ポートハブを余ってた5ポートハブに変えて、この8ポートハブを転用。無事復旧した。
 それはそれとして3Fのサーバルームでの作業がやりづらいってことで、配電盤前に置いていたワイヤーラックのパーツ等をサーバルーム前から元通り配電盤前に移動させたりとか。
 あとは黒のサーバの動作確認。SSHサーバ問題なし、メールサーバ問題なし、ダイナミックDNSサーバ問題なし。どうしてもアクセス出来なかった白坂さん宅の録画PCにも無事アクセスできるようになったのでMyDNSで作ったサブドメインも設定しておいた。
 軽く買ってきたドリンク飲んで一服しつつ、録画PCの容量不足解消のための整理やコピー作業。TAKE希望で古い番組のコピー作業などを行ったりとか。
 で、晩御飯に出かけようかってところで気付いた。夜7時半前やん。今は緊急事態宣言で夜8時までの営業ばかりだから今から行ってもオーダーストップやん。それはそれとしてTAKEの用事でまずは神社へ。その後、最悪コンビニでもいいけど一応最寄りのうどん屋に行ってみる。
 当然のようにうどん屋はアウト。しかし、軽く調べてみたところ吉野家は開いてるっぽい?てな訳で、2号線沿いの吉野家へ。をを、開いてる。しかし、持ち帰りだけの模様。まあ、それでも全然ありがたい。牛丼弁当大盛りを買ってTAKE宅に帰還して食べる。
 そしてTAKEと別れて第二神明で帰宅。先日無事申し込みが出来たシャープのマスク定期便の第一便がついに届いてた。薄い箱でポストに投函されてた。しかし、30枚を薄手の箱に入れるとA4サイズくらいになるんだな。

 母親が何やら機材をひっくり返していて古いデジカメとかの動作確認したいとか言われたり。Caplio G4wideは単3電池でも動くのであっさりと動作確認できたが、他の2つのCanonSONYのんは充電池が空なので充電を開始。
 この機材関係でAnker USB-C→USB-Cケーブル1mが余ってると判ったので回収。その後、お茶入れてもらって一服。
 何となく今日TAKEから使ってないからってことで借用、最悪最終的に買取させてもらう方向でもらってきたChromecast with Google TVをセットアップすることに。自室だと電源確保が難しいので手持ちのmicroUSB電源をUSB-C変換。

 しかし、リモコンが反応しない。仕方ないので本体ボタン長押しで完全初期化。が、今度はGoogle HomeアプリでWi-Fiに繋いだ後に同一ネットワーク内にChromecastが見つからないとか言われて、しばらく四苦八苦するも解消せず。
 面倒だけどダイニングのNexus Playerはずして、そこに設置することに。が、Nexus PlayerはHDMI端子がメス、Chromecastはオスなので、仕方なくChromecastはテレビの裏に直接接続。が、今度はNexus Player置いてた箇所からの電源と離れすぎててACアダプタ届かない。
 てな訳で、テーブルタップを四苦八苦して発掘。無事にテレビ裏に電源を確保して接続した。
 あらためてChromecastをセットアップ。今度はイーサネット接続なので同一ネットワーク内に見つからないとか言われずに進むも途中で機器名を間違えたのでやり直そうとしたら、以後ずっとGoogle HomeアプリがChromecastを見つけられなくなる。
 仕方ないので再度完全初期化。今度は上手く進んでGoogleアカウントもスマートフォンで使ってるものが入ったが、スマートフォン側でGoogleアカウントのパスワード入力を求められた後、真っ白な画面のまま動かなくなってセットアップが先に進まない(涙)
 結局全部無視してChromecast with Google TV側でリモコン使ってセットアップすることで全て解決。軽く動作確認した後、Chromecast機能を確認すると機器名が文字化けしたメチャクチャな文字列だったので設定画面から入れ直して解決。
 深夜1時を回ってしまったけど風呂入ってから就寝。