みやびんのラズパイ録画PCセットアップ相談とか

 朝7時すぎに起床。昨晩仕掛けたVHSテープのダビングは終わっていて無事取り出すことも出来たので、次のVHSテープを入れて無事巻き戻しも出来てダビングを開始。朝食はトーストとコーヒー。食べ終わってから、第二神明で出社。
 昼食はTAKEにココイチを買いに行ってもらって、ハンバーグカレー300gチーズトッピング1辛を食べる。
 昼過ぎにみやびんがさんぱくん外出(US-3POUT)が届いたってことで、早速Raspberry Piに繋いで動作確認する様子をハングアウトでハナシしながらツッコミ入れたり、ヲレがやったパターン説明したりとか。
 定時後、少しだけハングアウトでのやりとりを続けた後、父親から今日帰ってくるなら晩御飯行こうと連絡が来たので第二神明で帰宅。父親に降りてきてもらって同乗後、出発。丸亀製麺サイゼリヤ行きたいってことで、丸亀製麺は先日行ったのでサイゼリヤに行くことに。
 最寄りのサイゼリヤに到着。晩御飯はカルボナーラマルゲリータピザとセットドリンクバー。
 食べ終わってから帰宅。AmazonのStandBy INT.に注文してたPCI Exprsss→PCI×2変換アダプタが届いてた。こちらは10/9(金)昼すぎに注文。10/11(日)夕方に発送。10/13(火)夜にYun Expressで発送した旨のメール。10/18(日)夕方に日本に到着、10/21(水)夕方に配達されていた。
 注文から12日間で到着したので、先日の例が極端なだけで割と普通というか少し早めに届いたくらいのカンジ。
 パッケージは白い段ボール箱で、側面に品名らしき「PCIE-转2个PCI」と書かれたシールが貼られていた。要はPCI ExpressからPCI×2って意味。
 同梱品はUSB 3.0 Type-A(オス)→USB 3.0 Type-A(オス)ケーブル(青色、0.8~1.0m程度?)、PCI Express x1→USB 3.0 Type-A(メス)変換ボード、PCI×2→USB 3.0 Type-A(メス)変換ボードの3つだけで、ネジ等は特に無し。
f:id:nyanonon:20201025173940j:plain
 PCI Express基板にはTXB0161A11010とPCI-E 1X Riser Board、PCI基板にはTXB0241C11010とASM1083_PEXPCI2(Ver.C)と書かれていた。恐らくASM1083_PEXPCI2(Ver.C)が型番と言うか品名でいいのかな。PCIブリッジチップはASM1083だった。
 PCI基板は四隅に取り外し可能な樹脂製の足が付いているが、PT2等を取り付けるとブラケットの下部が足よりも突き出る。各PCIスロットには後部に3.3Vと5Vの切り替えジャンパーピンが付いており、5Vになっていたので、PT2を使うことを想定して3.3Vに切り替えておいた。
 PCIスロット左側にUSBコネクタとSATA電源コネクタが上を向いて付いているので、コネクタがケース等に干渉する可能性は非常に低いと思う。
 ただ、PT2をブラケット逆さまに付けて上部からPCI基板を取り付ける場合は上下逆さまになるので、USBコネクタとSATA電源コネクタのある基板部分が拡張スロット右側に来てケースと干渉する恐れがある。
 実際、PC-Q21で試してみたがPCI基板がケース底面に当たってPCI基板に取り付けたブラケット逆さまのPT2が拡張スロットから出せない状態だった。MicroATXケースの場合は問題ないかと思う。
 みやびんがNode.jsバージョン14が入らないって言うてたので、ウチのRaspberry Pi 4で同じ手順踏んで確認してみると問題なく入ったので、そのままMirakurun、EPGStation、Kodi、Harekazeとインストールや設定をしたりとか。
 みやびんトコでNode.jsバージョン14入らない件は、ARMv6の初代Raspberry Piを使っていたことが原因だと判明(汗)その後、息子用に買ったものの使われていなかったRaspberry Pi 4で同じ環境構築して問題なく入ることを確認出来た模様。
 ただ、その後にMirakurunのチャンネルスキャンが上手くいかないとかあったりしたものの、夜遅くなったのでまた明日ってことで。
 VHSダビングしたタイトルの分割編集作業して、次のVHSテープのダビング仕掛けて、風呂入ってから就寝。