まるこめさん来訪でThinkCentreセットアップ

 昼起床。昼食はベーコンピザとコカ・コーラ
 日本語キーボード ポインティング・デバイス USB 194 RoHS v2(46W6726)のUSBケーブルが上手く底面のケーブルホルダーに収納できないので、収納例を探してみるとベースモデルのUSBトラベルキーボード ウルトラナビ付をスタパ齋藤氏が紹介してる記事にあった。
 記事では綺麗に収納出来ているが、どうやら日本語キーボード ポインティング・デバイス USB 194 RoHS v2の場合はケーブルが太く長いのが上手く収納しづらいポイントだと気付いたので、ケーブル長を図ってみた。USBコネクタ含めて2.8mあった。めっちゃ長い。
 ケーブルをもっと短くするためにキーボード内に格納できないか分解してみる。底面にネジが10個(うち2個は少し小さめのネジ)を外して、手前側から持ち上げて側面内側のツメをはずして上面キーボードベゼルを取り外す。
f:id:nyanonon:20200927164320j:plain
 ケーブルホルダーの隣が基板スペースで内部には大した隙間が無かったので内部収納はあきらめた。てな訳で、再度上手い具合にケーブルをホルダー内部の外周に沿って内側に巻いていき、ケーブル通しの窪みを使ってまとめてみた。
 3時にお茶。
 VHSダビングしたタイトルの分割編集作業。
 夕方にまるこめさんがこちらへ移動開始。人身事故とかでダイヤが乱れてて阪急三宮駅手前で信号待ちになった結果、バスに間に合わなくなったのでJRでこちらへ来ることに。てな訳で西明石駅へ。まるこめさん合流後、まずは晩御飯ってことでまるこめさん希望のサイゼリヤへ。
 カルボナーラとチーズたっぷりミラノ風ドリアとドリンクバー。あと、まるこめさんからコーンたっぷりピザのWチーズを半分以上渡される。
 食べ終わってから帰宅。早速、まるこめさんにThinkCentre M75q-1 Tinyを引き渡し。ここで気付いたけどヲレのんが届いた時はパッケージの箱がラッピングフィルムでぐるぐる巻きにされてたけど、今回はパッケージがまるごとぴったり入る外箱に入れて送ってきてた。
 てな訳で、まるこめさんが先日買ったSSDとメモリを取り付ける。SSDはCrucial P1(CT1000P1SSD8)でM.2 Type 2280 1TBなモデル。元々付いてた128GB SSDは一度も電源を入れることなく取り外した。
 ThinkCentre M75q-1 TinyのM.2 SSDスロットはType 2242を固定しているプラパーツでピン留めされているので抜くとSSDが取り外せる。Type 2280を取り付ける場合は、Type 2242を固定しているプラパーツを基板の裏からつまんで押して取り外す必要がある。
f:id:nyanonon:20200928114503j:plain
 続いてメモリも元々付いていた4GB×2を取り外して、16GB×2(ADATA AD4S2666716G19-BGN)に交換。さらにヲレが先日買った東芝2.5インチ2TB HDDを譲渡して、2.5インチHDD/SSDスロットに取り付け。
 ThinkCentre M75q-1 Tinyの2.5インチHDD/SSDスロットはプラ製マウンタの側面のバネみたいな部分を押さえて取り外し、HDD/SSDの側面のネジ穴にマウンタ内側のピンがハマるようにプラ製マウンタを湾曲させながら取り付ける。思ったより力が必要だった。
 あとはWindows 10インストールメディアのUSBメモリを取り付けて起動時にF12キーを押してUSBメモリから起動。Windows 10をクリーンインストールする。プロダクトキーはBIOSにDPKで入っているのか聞かれることはない。
 インストール後、オフラインで初回設定を済ませた後、LANケーブルを接続してライセンス認証が通っていることを確認したところで、Windows Updateを一通り当てて、デバイスマネージャーで不明なデバイス等が無いことを確認。
 内蔵HDDの初期化と共有フォルダの作成、Chromeブラウザのインストール、Chrome Remote Desktopのインストール等を行ったところで、ディスプレイ繋いでないとリモート接続出来ない可能性があると気付いて、うちのHDMIダミーアダプタを譲渡することに。
 代わりに同じもの(FUERAN 4K対応HDMIダミープラグ MNQ-78959)をその場で注文してもらってウチに送ってもらうようにした。
 箱はうちで処分することにして、ACアダプタが入っていた内箱にThinkCentreもまるごと詰め込んでカバンに入れてまるこめさんは持ち帰ることに。

 そういえば、Raspberry Piに繋いだHDDに上手くコピーとか出来ない件は結局対処できないまま本日は時間切れ。NASとしては今回のThinkCentreが使える訳なので、Raspberry Piはサーバ機能の部分をウチの自前サーバでホスティングする案を出してみた。
 そして、先日SONYのレコーダーで番組表から番組選んだら番組名だけをキーワードにして自動的に録画するのが便利だって言うてたんで、先日組んだRaspberry PiのHarekaze環境を教えてみると興味を示していたので、Raspberry Piはそっち方面に転用するのが良いかも知れない。
 まるこめさんに先日からの右腕の二の腕の痛みを見てもらうと、若干腫れているとのこと。見たカンジでは骨や筋を痛めてる訳じゃなく、打撲や打ち身のようだと。もしかしたらソファで寝てしまった時にソファからずり落ちて、こたつテーブルの足の部分に肩や腕をぶつけたのかも知れない。痛みは2週間ほど続くと思うとのことで、あと1週間ほど様子見することに。あと湿布はあまり意味ないだろうとのこと。
 まるこめさんを西明石駅まで送ってから帰宅。
 RD-XV81で最近分割編集したタイトルをまとめてPCにネットdeダビングを仕掛けてから、デレステのデイリーとかこなして就寝。