ThinkPad X201のバッテリーのサイクルカウント確認とか

 買ってから個人的に放置したままだったMOYAGOAのSATA USB変換アダプター JP-MY-U3-SATA-BKを試してみる。
 SATAコネクタのカバーとなる部分には、USB3.0 TO SATAの刻印があり、その下部には丸で囲まれたFXの刻印がある。文字から見て上側の左がSATA電源側、右がSATA信号側コネクタとなっている。
 東芝の2.5インチ1TB HDDのMQ01ABD100に取り付けてWindows 10なPCに接続してみると、Generic USB Hubの下にUSB 接続 SCSI (UAS) マス ストレージ デバイスとして認識され、HDDがその下にTOSHIBA MQ01ABD100 SCSI Disk Deviceとして見えた。
 特に動作ランプ等は無い模様。ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出すでは、Best USB Device の取り出しとして見えており、この操作を行うことでHDDへの給電が停止した。
 先日、TAKEが試した際は給電が停止しないと言ってたけど、PCの動作音と聞き間違えてた模様。

 昨日、親戚の子が動かすのに苦労してたLibreELECの動作をこちらでも確認してみる。確かにWindowsの共有フォルダが見えない。が、元々TAKEが入れていたLibreELECでは見えるのでバージョンによって挙動が違うのかも知れないと色々試してみたり。
 定時後、第二神明で帰宅。先日ヤフオクで落札したThinkPad X201のバッテリーが届いてた。FRU P/N 42T4648、ASM P/N 42T4539の6セルバッテリー。純正品のジャンク品扱いだけど、省電力マネージャーで状態が良好、サイクルカウントが45だったので。

 早速、ThinkPad X201sで動作を確認と思ったがサイクルカウントとかも確認したいので、Windows 10で動く省電力マネージャーを探してみるとLenovo Companionって言うWindowsストアで配布しているソフトが見つかったのでストアで検索してみる。
 すると、Lenovo Vantageしか出てこない。どうやら後継ソフトのようで名前が変わった模様。てな訳でインストール。起動すると、Lenovoサイトからアップデートのexeをダウンロードさせられるのでアップデート。
 再度起動するとThinkPadではおなじみのタスクトレイに横向きの緑のバッテリーアイコンが現れた。バッテリーの状態やサイクルカウントの確認、充電のしきい値も設定できる。てな訳で、一旦シャットダウンして今回届いたバッテリーに交換して起動。
 充電残量は0%近かったが充電は問題なくされている模様。充電が進んだ結果、サイクルカウントは1つ増えた46になった。状態も良好。

 母親の知人OKの旦那さんから電話でMy docomoアプリで料金が見えないとのことで相談。色々確認するも原因が判らず。とりあえず、料金はMy docomoのサイトから確認してみてくれってことで、アプリの件は後日来てもらって見ることに。
 その後、お茶入れてもらって一服。そして、自動車保険の更新手続きを放置したままで返信日付を過ぎていることが判ったので、あわててネットで更新手続きを開始。今回はPCではなくスマートフォンで試してみたが、あっさりと手続き完了。
 風呂入ってから就寝。