Miix2 8でAndroid 8.1とか、Lenovo G500にWindows 10とか

 朝、出社するとメインのお仕事PCであるThinkPad X201の電源が何故か落ちていた。不思議に思って電源を入れるとFan Errorと出た後、電源が切れた(滝汗)このままでは仕事にならないので、取り急ぎファンを掃除して暫定的に電源が入るところまで持っていった。
 が、昨晩から定例のWindows Updateと秋の大型アップデートがついに適用になったらしく、何も出来ない状態。何はともあれ、他のお仕事PCも電源入れてWindows Updateを開始。
 昨日タッチパネルを直したMiix2 8でAndorid-x86を再度試してみる。前回同様にAndroid-x86 8.1-rc2USBメモリから起動。USBメモリが遅いせいか反応が悪い場面もあるが待てばちゃんと動く。タッチパネルも使えるし、Wi-FiBluetoothも動作している模様。ホームアプリはLauncher3とTaskbarがある。
 Launcher3はPixel Launcher相当。TaskbarはWindowsライクでマルチウィンドウが出来るようなランチャーだった。アプリ一覧は、カレンダー、ギャラリー、ファイル、音楽、音声検索、時計、設定、端末エミュレータ、電卓、電話、連絡先、Calibration、Chrome、Dev Tools、GmailGoogle、Notes、Playストア、RSS Reader、Taskbar、YouTubeのみ。
 電池残量、IPアドレスBluetoothアドレスは取得出来ているが、Wi-Fi MACアドレス、シリアル番号は取得出来ていない。メーカーはLENOVO、モデルは20326として認識されている。

 Lenovo G500に暫定的に取り付けていた東芝2.5インチ9.5mm厚1TBを取り外し、昨日入手したシーゲート2.5インチ7mm厚320GBを取り付ける。HDDマウンタが無いせいでHDDが中に浮いた状態でSATAコネクタに差し込まれることになるので、玄人志向の7mm→9.5mm厚変換スペーサを取り付けた。
 さらにHDDマウンタが無いせいで底面カバーの鉄板部分がHDDに当たるとショートする可能性があるので、ゴムシートをHDDの上から押さえるように同じ大きさに切ってセロテープでカバーして筐体に貼り付けておいた。これでかなり安心。

 電源はThinkPad X200sのACアダプタ+角型変換ケーブルで上手く給電出来たので、USBキーボードとUSB仮想CD/DVDドライブを繋いでWindows 10 TH2(バージョン1511)のインストールを開始。やはり、DPKを参照してくれるようでプロダクトキーを聞いて来ない。
 インストール後、Wi-Fiに接続して初回設定をして、Windowsのライセンス認証が通っていることを確認。これで安心して以後はプロダクトキー無しでWindows 10のインストールが出来る。面倒なんで、そのままWindows Updateで最新のWindows 10までアップデートを開始。

 結局、定時になってもメインのお仕事PCはWindowsの大型アップデートが終わらず本日は終了。第二神明で帰宅。
 先日Amazon.comに注文したPixel 3 XL用のSラインTPUケース(SLMY Google Pixel XL 3 Case,Ultra[Slim Thin]Scratch Resistant TPU Rubber Soft Skin Silicone Protective Cases Cover for Google Pixel XL 3- Black)が届いてた。想像よりめちゃくちゃ速かった。米国ではi-parcelだったけど日本に入ると佐川が持ってくるんだな。早速、開封

 残念ながら従来から使っているSラインTPUケースとは色々と仕様が違う。違う会社が似た商品を作ったのか、同じ会社の商品が最近になって仕様が変わったのかは判らない。一番異なるところは側面に滑り止めのギザギザが無くなっていること。まあ、普通のTPUケースと思う分には問題ないけど。

 あとモトローラから修理されて戻ってきたMoto Z Playも届いてた。早速開けてみるとディスプレイパネルに保護シートが貼られた状態。電源を入れると初期化された状態で、バッテリーはほぼ満充電の状態だった。念のために再度初期化。0SIM入れてGoogleアカウント入れて初期設定しておいた。
 これで当面様子を見てみよう。そういえば、Pixel 3 XLに変えてから2段階認証でスマートフォンでの確認画面出ないなーと思ってたけど、意図的に設定してやらんとあかんのか。これ。1台目のスマートフォンがある状態なら、初期設定の時に認証端末に追加するか聞かれるっぽいけど。
 そういえば、自宅のメインPCもWindows Updateを開始したものの、しばらくしてから持ち歩きPCのGPD Pocketと予備持ち歩きPCのTransBook T90ChiもWindows Updateしなきゃいけないことに気付いたので遅れ馳せながら開始。無事にすべて終了。やはりネットが速いと違う。