日々

 日中、昨日届いた事務所PCのThinkPad T480をWindows 11に更新すべく作業。が、3/3が99%で止まったまま定時までに終わらず終了。せっかくなのでもう1台のThinkPad T480のWindows 10初回設定とWindows Updateを開始。

 定時後、第二神明で帰宅。先日Amazonで注文したE26人感センサーアダプタが届いてたので早速キッチンの照明のE26二股ソケットのところに取り付け。センサー部分は天井に貼り付けたが天井の素材の関係で剥がれまくる。何とか落ちないように押し付けたけど。で、早速動作を確認。明るい部屋だと点灯しないが暗いと人の動きを感知して点灯する。

 ただ、点灯後に他の照明を付けて部屋が明るくなっても消灯はせず、10秒間人の動きが無い状態が続かないと消えないのは残念なところ。ちなみに余ってた東芝のLED電球は重たかったので、こちらを勝手口に付けて、勝手口に付けてたパナのLED電球をキッチン側に取り付けた。

 晩御飯は焼き魚のほっけとかきたま汁。

 50インチテレビ(GH-GTV50A-BK)のGoogleTVでWindows共有フォルダ内の大量のTSファイルを再生すべくアプリを色々試す。VLCは共有フォルダを登録せずとも一覧からアクセスでき、ファイル一覧は最上段から最下段には行けないがソート順を逆順に出来るので新しいものからの選択もやりやすい。が、再生中にCMスキップしたくてもシークバーの左右でしか飛ばせないので、30分番組でも1~2分ほど飛んでしまってマトモに使えない。

 MX Playerは共有フォルダの登録が必須で、Androidスマートフォン等と違って何故か名前解決が出来ないのでIPアドレスで直接指定しないといけない。また、ファイル一覧は最上段から最下段への移動もソート順の変更も出来ないので最新のものが選びたければ延々と下にスクロールする必要がある。再生中は左右で10秒スキップ、10秒戻しが出来るのでそこそこ便利に使える。

 KODIは共有フォルダの登録が必須で、Zeroconfからだと登録時に名前がIPアドレスに置き換えられちゃうけど、ネットワーク上の場所を追加する場合は名前で指定が可能。ファイル一覧は最上段から最下段への移動が出来るので最新のものが選びやすい。再生中は左右で10秒スキップと10秒戻しが出来るし、設定変更で30秒スキップと10秒戻し等のカスタマイズも行える。やはり、現状KODIが最強、次点がVLCといったところか。

 夜9時にお茶入れてもらって一服。

 KODIはスタートアップをお気に入りにして、お気に入りにTSファイルが入ったフォルダを登録しておくことで、かなりワンタッチで再生することが出来るようになってきた。一時停止はセンターボタン2回押し、再生再開はセンターボタン→戻るボタンってのが若干面倒だけど、まあこれは慣れればいいってことで。本当は上下をそういった機能に割り当てられればいいんだけど…。

 と、思ってたらGH-GTV50A-BKはテレビリモコンの一時停止ボタンや再生ボタン、停止ボタン等が一通り反応することに気付いた。をを、AndroidTVのHIDデバイスとして認識してくれてるのかな?これなら便利に使える。

 そういえばMirakurunがIPTV対応してたことを思い出して、KODIのアドオンでIPTV入れて設定。ホスト名はやはり使えないみたいなのでIPアドレスでM3U PLAYLISTとXMLTV URLを設定。チャンネル番号は1から順に割り当てられるのでチャンネルマネージャーで不要なサブチャンネル等を排除した。

 同様にEPGStationもIPTVやKODI対応してたことを思い出して、EPGStation公式のアドオンをzipダウンロードしてインストール。ビデオアドオンとして動作し、録画番組一覧から再生が出来るようになった。こちらも設定時はホスト名は使えないのでIPアドレスで設定。あとはEPGStationのIPTV設定を試すくらいか。こちらはMirakurunと違ってFFmpegで再エンコードしながら送出するもの見ることになるっぽい。

 風呂入ってから就寝。