PT2の0Mbps病はPCI変換アダプタへ+3.3Vが供給できていないから?

 昨晩仕掛けたVHSテープのダビングは無事終わっていてVHSテープの取り出しも問題なく出来た。てな訳で次のVHSテープを入れてテープ先頭まで巻き戻してからダビングを開始。が、巻き戻した後に反応が無い。またテープが切れたか。当然Scotchのテープ。

 PT2の0Mbps病が止まらない。結局、bonDriver_pt2wdm使っても、msconfigで物理メモリを4095にしても改善しない。以前問題なく動作していた構成から、PCI変換基板が変わったことと、PT2をファン付き外付けケースに入れてないことしか違わないので、変換基板がダメなのか、発熱問題によるものなのか、それ以外に原因があるのかを確かめたいところ。
 あれこれ調べていると同様な症状に悩まされている人を複数見つけた。PCIスロット電源設定を3.3Vから5Vにすると安定動作したとのこと。急な電力上昇で電圧降下とかでも起きてるのかもってハナシをしてた。なるほど、それなら2枚目のPT2を使う際に発生する可能性が高くなるな。
 それとは別にとあるPCI変換基板ではSATA電源を供給する際に4本配線のものは使うなと書いてあったらしい。ん?今使ってるのもSATA電源が必要なタイプだけど、SATA電源で4本配線だと何が足りないんだ?と思って調べたら+3.3Vが無いらしい(汗)そして1本あたり1.5A程度なので電力不足しないように各3本ずつ同じ電源ラインがあるとのこと。これは、もしかして+3.3Vが足りてないのでわ?
 過去に温度上昇で発症したのではないかってのも、温度上昇と電力不足がセットだった可能性もあるかも知れない。何はともあれ、今の環境でフル結線のSATA電源が配線されているか確認してみなくてわ。

 定時後、TAKEのChromecast with Google TVでのUSBハブの動作テストを見てから帰宅。晩御飯は魚と豆腐の鍋。

 今朝ダビング出来なかったテープをRD-XV81の電源OFF/ONで取り出し。内部でテープ引っかかってるのでデッキの配線はずして下ろしてカバー開けてピンチローラーやキャプスタンシャフトに引っかかってるテープをはずして取り出し。テープは切れてないっぽい?

 元通りデッキを設置した後、テープを入れると吐き出されてしまうので、テープも一旦バラしてみる。問題ないっぽいが念の為に手動でテープを先頭リール側に巻いてみて、その状態で組み立ててデッキに入れたところ再生も巻き戻し再生も出来たので先頭まで戻してみた。
 これで上手くダビング出来ればいいが。

 旅行前に母親が送料無料合わせで注文してくれたヲレの2.5'HDDケースが1台だけ届いてたが、今日無事に残りの2個も届いた。

 VHSダビングしたタイトルの分割編集作業。途中までかなりトラッキングが合ってないタイトルを見つけたので、そのテープを引っ張り出して手動トラッキング調整して再ダビングを何度か行う。ふとクリーニングテープをかけてみればマシになるかと思い、やってみると改善するものの完全じゃない。これはヘッド清掃かなと思いつつも、手動トラッキング調整の上でのダビングを一応実施。