朝、腰の痛みは昨日よりまた少し緩和したものの、まだまだ痛みはあるし、下手な動きは出来ない。
PC-Q21に組み込んだD525MWに先日届いたCyberplugsのATX電源20ピン→24ピン変換ケーブルを介してpicoPSU-120を接続。picoPSU-120が変換ケーブルの上でブラブラするので、マザーボードに差し込んだSATAケーブルに結束バンドで固定してみた。

適当にHGST 3.5'HDD 500GBを取り付けて電源ON。古いマザーだからかバックアップバッテリーが劣化してる旨のメッセージが出た。とりあえずDelキー押してBIOS初期化と最低限の設定等を行ってから動作確認にWindows 10をインストール。
何かWindows 10のようこそウィザードがループしたので面倒になって電源切ったけど、picoPSU-120はちゃんと電源ユニットとして使えているようで何より。
BUFFALOからUSB3.0接続microSDXCカードリーダ(BSCRM100U3BK)についての返信が来た。うちのPCのUSBポートとの相性問題と言われた。まあ、そういう回答されそうな気はしてたので、別にいいんだけど。
やっとこさカタROMをISO吸い出してインストール。前回のチェックリスト読み込ませて不要な情報を削除、TAKEから追加あった1件を入れて軽く整形。最低限のチェックリストが出来た。初日は現時点で1サークルで3日目にも出るので行かなくていいかも。
那乃さんからの連絡で来年の春コミの宿の予約を取り直す。宿代が1/4になった。素晴らしい。
定時後、第二神明で帰宅。ガス欠ランプ点いてたので大久保IC出たトコのENEOSでレギュラー満タン給油。リッター139円。晩ごはんはカツカレー。