日々

 テスト中の録画PCをそろそろ実践投入すべく構成を検討。まずはPT2×2を組み込んだJ3160DC-ITXはエンコードもさせるためにマザー交換も考えたけれどメイン録画PCとしての安定性を考えると排熱、動作音、消費電力などから考えない方向で。
 現行の録画PCの代替になるように考えると安定性の実績からEpgDataCap_Bon 10.69を使うとして、録画先は8TB以上欲しくなるのでHDDを買う方向で。Windows 10のライセンス認証は通しているのでOSのドライブはCrucial BX500の120GB SSDを買う方向で。
 次にNUC7PJYHはEPGStationでストリーミング可能な録画PCとして自宅に環境を移してテストすることに。あくまでストリーミングがメインで録画はオマケなので、チューナーはUS-3POUTを1つ、ストレージは120GB SSDでいいから買う方向で。
 最後にA10N-8800もEPGStationでストリーミング可能な録画PCとして動かしてるけど、こちらはまだテストを続けるためにTAKE宅2Fに設置したままで、今後はM.2 SSDの増設とか、ケース変更とかでPT3×2やPT2×2とかを検討。
 みやびんから譲り受けたブツにあったノートPC用のメモリとか、事務所に放置したままだった東芝の512GB SSDとかを発掘して持ち帰り。
 定時後、第二神明で帰宅。晩御飯はいなり飯ととろろ昆布汁。
 昨日預かったノートPCのNEC LaVie S LS150/B(PC-LS150BS6B)にみやびんから譲り受けた2GBメモリを追加で取り付ける。底面カバーをネジ5箇所はずして取り外し、メモリスロットに取り付けるだけの簡単な作業。

 元々付いていたのがhynix 2GB 2Rx8 PC3-8500S-7-10-F2 HMT125S6TFR8C-G7 N0 AA-C 1014で、追加したのがhynix 2GB 2Rx8 PC3-8500S-7-10-F2 HMT125S6TFR8C-G7 N0 AA 1038と、全く同じモデルだった。当然、問題なく合計4GBで認識した。

 あとは2.5インチHDDを手持ちの512GB SSDに交換する。こちらも底面のバッテリーのロックを解除した状態でバッテリーを持ち上げるようにして取り外し、取り外した内側に見えるHDDを固定している底面のネジ2箇所を外して引き出すだけ。
 HDDは袋で包まれているので、粘着部分を剥がして袋を取り外してSSDに入れ替えて再度差し込んだら、底面のネジ2箇所で固定するだけの簡単な作業。

 元々付いていたのがTOSHIBA MK3265GSX(320GB 9.5mm厚)で、交換したのがCSSD-S6T512NHG6Q(512GB 7mm厚)と厚みが違うので今回はスペーサーをかましたが底面のネジで固定するのでスペーサー無くてもいいと思う。
 起動時にF2キーを押すとBIOS設定画面、Escキーを押すとスプラッシュスクリーンを消してBIOS起動時の詳細画面表示、F11キーを押すとリカバリ領域からの起動となるらしいが、既に起動できない状態だったようで反応が無かった。
 起動時にDel、F1、F3~F12キーを押して試した結果、起動時にF7キーを押せばブートメニューに入れると判ったが、何故かUSBメモリが出てこない。
 BIOS設定の「起動」から「起動させないデバイス」に入っている「USB Memory」と「USB HDD」を「起動順位」のトコにXキーを押して入れてやるとブートメニューに出てくるようになったが、何故かUSBメモリから起動できない。
 BIOS設定の「詳細」から「USBレガシー機能」を「FD」から「使用する」に変更すると、無事にUSBメモリから起動できるようになった。しかし、こりゃ気付かんで(汗)めっちゃ、面倒だな。
 あとは普通にWindows 10をクリーンインストール。デバイスマネージャーで!マークの付いてるデバイスは、ほかのデバイス→大容量記憶域コントローラーのみ。これは本来はO2Micro Integrated MS/MSPRO/xD Controllerのことらしい。
 NECLaVie公式サイトにちゃんとメモリカードスロットドライバ アップデートモジュールがあったのでインストールしたところ、ドライバが適用された。
 あと何故かWi-Fiに繋がらないことに気付いて四苦八苦。どうやらこの機種は無線LANのハードウェア的なON/OFFスイッチがキーボードのFn+F2で実装されていると判明。本体前面の左側にあるWi-Fiのランプ(左から3番目)で動作状態が判る。
 まるこめさんから電話。夜11時前に電話終わってお茶入れてもらって一服。その後、急激な眠気が来てソファで寝る。しばらくして母親に叩き起こされて布団で寝る。深夜に目が覚めてノートPCのセットアップの続きとかをやってから再度就寝。