日々

 昨日ZOAから届いたメモリ(Team TED316G1600C11DC)を少し前に買って動作確認した後、事務所に放置していたMicroServer N54Lに取り付ける。元々付いていた純正のECC 2GBメモリ×1枚を取り外して、今回買ったNon-ECC 8GBメモリ×2枚を取り付けた。

 Windows 10で問題なく16GBメモリが動作していることを確認した後、PassMark SoftwareのMemTest86でメモリチェックを開始。無事1回はパスした。最新版のv8.2はUEFI版のみでMicroServer N54Lでは動作しないので、古いバージョンのv4.3.7を使用した。

TEAM LONGDIMM PC3-12800 DDR3 1600MHz 8GB2枚組 16GB TED316G1600C11DC

TEAM LONGDIMM PC3-12800 DDR3 1600MHz 8GB2枚組 16GB TED316G1600C11DC

 何となくRaspberry Pi 3 Model B+を再び録画PCにすべくセットアップ。チューナーは余らせていたPX-S1UD V2.0を使ってみる。dvbv5-zapのチャンネル設定ファイルは今回BS/110度CSと地デジを1つにまとめてデフォルトで参照される~/.tzap/channels.confを作ってみた。
 定時後、第二神明で帰宅。途中でガス欠ランプが点いたので、大久保IC近くのENEOSでレギュラー満タン給油。珍しく割引券が2等当たった。4円引きなのか。
 X68000XVIケースに入れたRaspberry Pi 3 Model Bをさんぱくん外出と共に持ち帰ってきたのでダイニングの食器棚の上にアンテナとLANと電源確保して設置。RaspbianをインストールしたmicroSD取り付けて起動。録画PCとしてセットアップしてみる。
 まるこめさんから電話。夜8時すぎに電話終わったので、晩御飯。カツカレーを食べる。
 その後、白坂さんから飛んできてたハングアウトに応答。夏コミ通ったらしい。いつものように搬出手伝うことに。西34ってことは上のフロアか。あと、MicroServer N54Lはマザーボードを落札した模様。夏までに持ってくるとのこと。
 録画PCとしてセットアップしたRaspberry Piで、さんぱくん外出のrecfsusb2nがケーブルテレビのチャンネルに対応していないことに気付いて原因を調査。以前にrecdvbとかで似たようなソース書き換えをしたことがあったので比較的に簡単に対処できた。