白坂さんの録画PCメンテ

 白坂さんが昨日持ち帰ったWindows PCと録画PCのMicroServerは早速設置したものの、TVTestが録画PCに接続できないとのこと。ネットワーク上には録画PCが見えているとのことだったので、こちらから録画PCにアクセスして確認することに。
 が、録画PCに繋がらない。ダイナミックDNSが更新されてないっぽいので確認してみると、うちのダイナミックDNSのサーバが落ちていた(汗)再起動するも更新されない。仕方ないので白坂さんにsshでコマンド叩いて確認してもらう。
 するとポート開放されてるし、グローバルIPも取れてるので、IP直でアクセスするとリモートで繋がった。んで、色々調べた結果、ダイナミックDNSのパスワードが合ってないと判った(汗)ついでに更新スクリプトのバグも見つけたので修正。
 白坂さんから地デジとCSが録画できないと聞いたのでEPGStationとMirakurunを止めて、recpt1でデバイスごとに確認。地デジは全滅。BSは一応受信できるが一部チャンネルは感度が悪かったり、そもそも受信できないチャンネルもある。CSは全滅。
 とりあえず、アンテナの繋ぎ間違いか間に高い周波数を通さない分配器やアンテナケーブルがあるんじゃないかと伝えた。あと、白坂さんから手動でエンコードしてもエンコード中の一覧に入らないとも聞いたので、これも後で確認することに。
 何となくRaspberry Piワンセグの視聴だけ簡単に出来ないかと思って、PX-S1UD繋いでファームウェア入れてrecdvbをビルドして試す。httpオプションで起動してVLCで1segを指定して視聴してみる。
 オリジナルの1.3.2は視聴側のIPアドレスからホスト名を逆引きしようとして出来ずに落ちたのでダメ。qpe版はrecdvbctl、recdvbchksigが無い。挙動はオリジナルと同じ。k-pi版も挙動はオリジナルと同じ。dogeel版だと視聴出来た。
 他にもrecdvbは色々とパッチがあるみたいだし、オリジナルの1.3.2にこの辺りの挙動の違いを反映させて、パッチもあてて、CATV対応なども確認して、自分で全部マージしたパッチを作ってみようかな…(汗)
 定時後、第二神明で帰宅。
 白坂さんから元のアンテナから分配器を通してテレビとMicroServerに繋いでいたものを、元のアンテナから直接MicroServerに繋いでみたと言うので早速確認してみた。結果、地デジもBSもCSも受信できた。が、CSは高い周波数のトコの感度が悪い。
 何はともあれ原因は分配器が実は分波器で地デジ側じゃなくBS側に繋がっていたんじゃないかってのと、分波器が古くてCS等の高い周波数を通さなかったんだと思う。
 エンコードに関しては例のEPGStationがバージョンアップした際にFFmpegの字幕関連オプションがあると上手く動作しない問題だったのでenc.jsの字幕ストリームマッピング部分をコメント化して無事エンコード出来るようになった。
 TVTestが録画PCに繋がらない件は、BonDriver_Mirakurunの設定をB25デコードをしないにすると無事繋がった模様。
 何にしてもこれで全て問題は解決。CSの受信感度に関してはブースター挟めばワンチャンあると思うってことで、どうするかは白坂さんにまかせることに。
 夜9時回ったところでお茶入れてもらって一服。