Pixel 3 XL(黒)を購入

 朝9時起床。朝食はトーストとコーヒー。出発準備をして、車でドコモショップ三木店へ。駐車場で開店まで20分ほど待つ。どうように待ってる人が居た。開店して2番目の客として入店。早速、昨日問い合わせたものであることを伝え、Pixel 3 XL 黒の機種変更手続きを開始。
 昨日発行したMNP予約番号は廃止してもらった。そんなこと出来るんだ。端末代は昨日聞いていた通り、一括で税込136,944円(税抜126,800円)とのこと。が、ドコモのコンテンツ等を契約すると税込2,160円(税抜2,000円)割引になるとのことで、dアニメストアを契約することに。
 あと、ケータイ補償サービスを契約。ケータイお探しサービスってのも無料だからと付けられた。あとは登録等手数料が税込2,160円(税抜2,000円)で翌月請求分に合算されて来るらしい。
 最後にPixel 3 XLを開封して傷が無いか等を確認させられ、手持ちのMoto Z Playに挿していたSIMカードを取り外すように促され、店員さんがPixel 3 XLにSIMカードを取り付けて初期設定。その後、dアニメストアのアプリを入れるためにGoogleアカウントの入力を促されて入れたりとか。
 てな訳で無事に機種変更は終了。商品と付属品、契約書の写し等を受け取ってショップを出た。当たり前だけど、これだけでも50分ほどかかるんだな。その後、車で帰宅。Moto Z Playはb-mobile SのSIMカードも入れてあったので、こちらでナビとかはそのまま継続して使えるのは便利だった。
 帰宅後、まずはPixel 3 XLからドコモのSIMカードを抜いて、Moto Z Playに戻す。これで今まで通り。あとはPixel 3 XLを初期化して工場出荷状態に戻す。英語での起動画面が表示されたところで電源ボタンを長押ししてシャットダウンしたところで一旦終了。まずはケースを探さねば。

 昼食はカルボナーラ。食べ終わってから少し前にはずしたBSアンテナ一式を持って母親と共に母親の知人SK宅へ。早速、東側のベランダにBSアンテナを仮設置。窓からアンテナケーブルを引っ張り込んでテレビに繋いでBSアンテナの角度を調整。映ることを確認。
 次にエアコンダクトのパテに穴を開ける。中に隙間埋めのビニールが詰まっていたので取り出す。アンテナケーブルを通して、再び詰め物をして持ってきたパテで隙間を埋める。アンテナケーブルはエアコンの上を通して、火災報知器とか窓枠の上につけてあったフックなどに引っ掛けてテレビまで配線。
 最後にベランダ側のアンテナケーブルを結束バンドであちこちに固定して、BSアンテナの取付金具などを締め付けて、再度アンテナの角度を調整して完全に固定して出来上がり。お礼ってことで少し頂いたのでBSアンテナ代が若干補填された。お茶頂いてから帰宅。

 3時のお茶で一服。その後、散髪に出かける。帰りにCokeON対応自販機でファンタグレープ350ml缶を買ってから帰宅。先日Amazonに注文したフレッツ光のホームゲートウェイ専用の無線LANカードが届いてた。

 まるこめさんから電話。昨日から今日の出来事を話したり、まるこめさんのドンキPCのノートンアンインストールとかmicroSDの容量確認とか教えたり、2FにWi-Fi届くと判ったらしいので無線LAN中継器を教えたり。店閉める時間になったってところで電話終了。
 晩御飯はししゃもと豆腐と玉子を炊いたものとわかめとかの味噌汁。
 Pixel 3 XLのケースを調べる。Amazonで一番安いのを買って当面をしのぐとか、AliExpressあたりでSラインTPUケース買って待つとか考えてたら、純正のFabric Case for Google Pixel 3 XLがソフトバンク扱いでヨドバシとかにあると気付いたので即ブラックを購入。
 Pixel 3 XLをあらためて開封。パッケージにはModelがG013D、SKUがGA00472-JPと書いてある。
 パッケージは上蓋がかぶさる一般的なタイプ。下側は上蓋が落ち込まないように底面が上蓋と同じ大きさになっている。Pixel 3 XLは保護フィルム一体型の半透明な紙に包まれており、取り外すとフィルムごと剥がれる。本体を乗せている台紙を取ると、下にはSIMピンや取扱説明書の入った薄い箱と、ACアダプタが入った箱が並んでいる。薄い箱の下にはPixel専用マイク付きヘッドホンが入った箱が、その箱の下にはUSBケーブル、USBホストアダプタ、USBヘッドホン変換ケーブルが収められていた。
 USBケーブルは両端がUSB Type-Cで長さは1m程度。ケーブルをまとめるための留め具パーツが付いている。USB Type-AポートしかないPCと接続する場合には何らかのケーブルや変換アダプタが必要になるかと思う。
 ACアダプタはUSB Type-Cで定格は5V 3.0Aと9V 2.0Aなので恐らくUSB PD対応なのではないかと思われる。型番はTC G1000-US、シネックスインフォテック株式会社が取り扱う製品の模様。
 SIMトレイは本体下部のUSB Type-C端子の左側。右側面上部の電源ボタンを長押しで電源オン。Moto Z等と違って再び電源が一番上で、その下が音量調整になってるんだな。ドコモのSIMを取り付けているので、日本語でようこそ画面が表示された。あとは通常通りに初期設定。
 カメラ使おうとしたらレンズが汚れてるかも知れないと出たので見てみると指で触って指紋付いてた(汗)すげぇな、そんなことまで教えてくれるのか。あと、日本語入力がGboardだったんだけど見た目は完全にGoogle日本語入力と同じになってて、英字入力はQWERTYも出来るようになってた。
 辞書のインポート機能は無いけど、Gboardの辞書はGoogleアカウントで同期出来るようになってるらしい。それはめちゃくちゃ便利なのでわ。