日々

 定時後、第二神明で帰宅。晩御飯はかしわの塩焼きとコーンスープと高野豆腐。
 先日、母親のAmazonの買い物合わせで一緒に買ってもらった3.5'HDDケースとサッシブラシが届いてた。サッシブラシは小久保製作所の品番 2633で、キャンドゥとかで売られているらしい。

 みやびん宅に送る予定のMicroServer N40L(3台目)用に3P-2P ACプラグ変換を探すべく、荷物をひっくり返して大整理。目的のブツじゃなかったけど一応見つけた。
 大整理で見つけた3.5'HDDを先程のケースの動作確認に使うべく、3.5'HDDケースを開封

 3.5'HDDケースは冷却ファン付きでUSB3.0の安価なものを探して購入したLogitecのLHR-EJU3Fで、ACアダプタは12V 1.5Aセンタープラスの丸形プラグ(外径5.5mm&内径2.1mm?)。USB3.0端子はUSB 3.0 Type-Bで、USB 3.0 Type-A-USB 3.0 Type-Bのケーブルが付属している。
 背面の上側のネジを取り外して、上部カバーを手前にスライドさせると、上部カバーを持ち上げて取り外せる。奥側にSATA-USB3.0変換基板と冷却ファンがある(取扱説明書に40mm角、厚さ10mm、電源12Vと仕様が書いてあり、交換可能とある)。

 エアフローは横置き時、前面、右側面、左側面の底側から吸気、天面の奥側から排気。アクセスランプは背面側の基板からケース側面を通して前面側へと配線されている。背面のTV PCスイッチはTV側で省電力モードの抑止、PC側で一定時間アクセスが無いとHDDの回転を停止。
 HDDは手前側から奥側の基板のSATAコネクタに差し込んで接続後、前面側のHDD左右のネジ穴で底面ケースと固定する。ACアダプタ接続時、電源ON(電源スイッチは無い)。USB接続後にハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す操作で、自動電源OFF。
 CrystalDiskInfoで取り付けたHDDの型番やS.M.A.R.T.情報が参照できる。大きさも使い勝手も特に過不足ない印象。

 そろそろ手を付けるかってことで、RD-W301でVHSダビングしたタイトルが溜まってきたので、初めての分割編集作業。細かい部分でRD-XV81と操作が異なる(既に分割された位置でチャプター分割を押すと結合される等)。ネットdeナビがGoogle Chromeで開けるの便利。これでInternet Explorerがいつ無くなっても安心だ。