日々

朝9時すぎ起床。ダラダラと眠け眼で過ごす。昼食はぜんざい。食べ終わって少ししてから母親がThinkPad X200sがインターネットに繋がらないってんで見てみる。どうやら新しい証明書が入らなくなってるようでhttps接続サイトがGoogleMicrosoft含めて全滅していた。調べるのも面倒なんで、先日からePSXeを動作させる為のテストをしているもう1台のThinkPad X200sを持ち帰って使わせる方向で。
朝から届いてた荷物をようやく開封。少し前にエディオン楽天市場店で注文で注文したアイ・オー・データUSB3.0外付け2TBハードディスク(AVHD-UT2.0E)だった。EX-BCTX2とデザインも揃うし、ファンレスだし、積み重ねられるっぽいし、安かったので購入したもの。

付属品はACアダプタとUSB3.0ケーブルと本体。あとレグザとアクオス用の取り付け説明書など。保証書は箱の一部を切り取っておけってパターン。面倒。電源スイッチは無いので、接続した機器側の電源ON/OFF等に連動するカタチになるっぽい。

早速、EX-BCTX2に取り付けてみたが…これ全然大きさが違う…。奥行きが揃わないのは百歩譲るとして、幅が短い。EX-BCTX2の方が長い。まあ、設置場所の都合上積むと高さがあって置けなくなるから別にいいけどさ。どうやら、これ(AVHD-UTEシリーズ)と後継のAVHD-AUTシリーズのみが幅196mmで、以降のAVHD-URシリーズ、AVHD-VRシリーズ、AVHD-URSQシリーズ等はREC-ON(EX-BCTX2)と同じ幅215mmらしい(滝汗)

続いて先日Amazonで注文したB-CASカード→mini B-CASカード変換アダプタ(PB-MB03)も届いたので同時に取り付けるべく、早速開封。簡単なペラ紙の説明書と本体が型番と品名書かれたシールの貼られた透明な袋に入ってた。早速、EX-BCTX2に取り付けようと思ったが設置場所の都合上作業がやりづらかったので、RD-S600背面から取ってるアンテナケーブルをRD-X9の背面から取りなおした。

アダプタのmini B-CASカード部分をEX-BCTX2のmini B-CASカードスロットに差し込む。結構キツイ。奥まで押し込んでカチッと言わせることも出来るけど、上手くカチッと言わないことが多いのでゆっくり差し込みながら映像がちゃんと映ったところで差し込むのを止める方向で完了。が、何故かBSとCSだけ映らない。

不思議に思って変換アダプタの向きと差し込みやり直しとか、別のB-CASカード使ったりとかしたけど解消しない。もしかして?と思って元のmini B-CASカードを入れてもBS/CSが映らない。これは?と思って、もしかしてとRD-X9の電源入れると映った(滝汗)設定メニューを確認するといつの間にか出来ていたアンテナ出力なるメニューが切になっていたので入に変更。これでRD-X9の電源を切ってもBS/CSが映ることを確認。地デジはこの設定関係なく映るのに…。まあ、何はともあれ無事終了。これでテレビでも録画でもPCでもスマートフォンでもAT-Xが見れるようになった。
RD-X9 取扱説明書 準備編の74ページにアンテナ出力切換、75ページにBS・110度CSアンテナ電源設定について書いてるけど、RD-S600・RD-S300 接続・設定編には44ページのBS・110度CSアンテナ電源設定しか無い。何で新しいRDで前のRDと違う状態をデフォルト設定にしちゃったのかな…(汗)3時にお茶…のハズだったが、EX-BCTX2のmini B-CAS変換アダプタやHDDやらの取り付けに時間食われた上に母親が急にLibreOfficeの使い方を確認しようとして解らずに聞かれたりで、夕方4時すぎてやっとこさお茶。
そういえば、REGZA 37Z7000のレグザリンク(DLNAクライアント)からEX-BCTX2が見えた。ライブチューナー→地上デジタル毎日放送のように選択出来るんだけど、最後で対応してないとか出て映像が出ない。DLNA規格が古いからなのか、コーデックの関係なのか判らないが残念。RD-X9の録画番組は当然のようにレグザリンクで見れるんだけどな〜。
契約翌日になったので母親のdアカウント(旧ドコモID)を取得して、My docomoアプリをインストールしてアカウントを設定。お茶いれてもらって一服。
深夜に師匠からメール。無事に先日渡したOCNモバイルONEのプリペイドSIMのmicroSIMをSIMカッターでnanoSIMにカットしてNexus 9に入れて開通させて使えているらしい。