VGA→HDMI変換アダプタ

先日、AmazonのShop K.Sで注文した【ノーブランド品】VGA to HDMI 変換アダプタが届いた。値段は1,110円、Amazon配送で送料無料だった。

パッケージの表面や側面にはHD Video Converterと書いてあり、本体にはMiniのロゴと共にVGA2HDMIとだけ書いてある。

パッケージ底面にはMINI Seriesとしていくつかの型番と名称が書かれており、MINI VGA TO HDMI UP SCALER 1080PのHDV-M600がこれの型番だと思われる。

同梱品は本体と給電用miniUSBケーブル、英語の取扱説明書のみ。取扱説明書によると電源として5V 600mAが必要らしいのでUSBポートから給電する場合はY字ケーブル等を使わないと給電不足になる可能性があるかも知れない。

接続はテレビにHDMIケーブルを接続、そのHDMIケーブルを本体に接続、PCにVGAケーブルとステレオミニケーブルを接続、そのVGAケーブルとステレオミニケーブルを本体に接続。この時点でPC側ではセカンドディスプレイが接続されたことを検知したが、テレビの電源を入れてHDMI入力に切り替えるも何も映っていないので、PCのUSBポート2つ使ってUSB Y字ケーブルを接続、そのUSB Y字ケーブルのminiUSBコネクタ側を本体に接続すると電源が供給されて、テレビにPCの画面が映った。音もちゃんと出てる。
PC側ではSONY HD FORUと言う名前のディスプレイとして認識されている。最大解像度は1920×1200、最低解像度は1024×768、詳細設定のモードの一覧から640×480を選択してもちゃんと映った。
本当はVGA端子の無いテレビにこのアダプタを繋いだままにしておいて、必要に応じてPCを接続するといった使い方をしたいけれど、PC(VGA)やHDMIを繋ぎ変えた後はminiUSBケーブルでの電源供給をOFF/ONする必要があるっぽい。
あと、残念ながらHDMI出力はPC側(VGA側)の解像度を何に変えても1920×1080 60Hz(1080p)固定で出力されるので、720pや1080iしか入力出来ないテレビやディスプレイのHDMIポートでは使えないと思われる。
アイ・オー・データの18.5インチ液晶テレビDIOS-191ZEはパネル解像度が1366×768で一般的なHDMI出力機器を繋ぐ際は720pになってしまうが、今回のアダプタで1080pを入力したところ、画面中央に「許容範囲外 解像度を下記の設定に戻してください 解像度: 1366x768 リフレッシュレート: 60Hz」としばらく出たのち消えて、そのまま問題なく映ってくれた。もちろん、1920×1080にすると文字が潰れてしまって見づらいので、1280×720にする方が良いと思う。

  • 型番はHDV-M600、品名は恐らくMINI VGA TO HDMI UP SCALER 1080P(もしくはMini VGA2HDMI)
  • メーカーは不明、もちろんMade in China
  • VGA出力およびステレオミニプラグによる音声出力をHDMI出力に変換するアダプタ
  • 電源供給用のminiUSBケーブルは付属するが、VGAケーブル、HDMIケーブルは付属しない
  • miniUSB端子に5V 600mA以上の電源供給が必須と思われる
  • HDMI端子やVGA端子を繋ぎ変えた場合、miniUSB端子を抜き差ししないと映らない場合がある
  • HDMI出力は1920×1080 60Hz(1080p D5)固定(1280×720の720p等でもアップスケーリングで出力)
  • PCから判別されるディスプレイ名はSONY HD FORU

これまでだと同様なアダプタの鉄板としてRATOCのREX-VGA2HDMIがあったけど、あちらも出力は1920×1080 60HzのD5固定だったし、EIAJ共通の5V電源供給も必要だったし、現在でも最安で12,000円前後と結構良い価格な上に本体も少々大きい。REX-VGA2HDMIと違って画面位置等の調整機能は無いけれど、単機能で使う分には安価で小さくて良い製品だと思う。