昼1時前起床。昼食は焼き飯とコーンスープ。食べ終わってから、母親の車で母親の知人TD宅へ。
早速、先日Amazonから届いたTP-Linkの無線LAN中継器 RE200を開封。本体とGNUライセンス一覧、取扱説明書、保証書が入っていた。
RE200をコンセントに差し込むと電源ランプが点灯。しばらく待っていると無線LANのランプも点灯。
ここでフレッツ光のホームゲートウェイ PR-500KIの背面上部にある「らくらくスタート」ボタンを押すと、前面の「登録」ランプが点灯するので、RE200の前面右下にあるボタンを押す。
しばらく待つとPR-500KIの登録ランプが緑からオレンジになって最終的に消灯する。RE200のボタンは点滅から点灯に変わって最終的に消灯する。これで接続は完了。
らくらくスタートで設定されたのは、2.4GHz帯のpr500k-xxxxxx-1だけで、5GHz帯のpr500k-xxxxxx-3は設定されない模様。代わりにRE200がpr500k-xxxxxx-1_5GなるSSIDを自動的に用意していた。
PlayストアからTP-Link Tetherをインストール。RE200を選択して開く。初回は管理者パスワードを作成させられる。ここでホスト側の5GHz帯を検索してpr500k-xxxxxx-3に接続して暗号化キー3を入力。あとはクライアント側の2.4GHz帯と5GHz帯のSSIDとパスワードをホスト側からコピーして設定完了。
2Fの部屋に入ったところの足元にあるコンセントにRE200を差し込む。残念ながら5GHz帯は電波が弱いようで2.4GHz帯でしかつながらなかったが、こちらはアプリから電波状態を見ても良好だし、RE200の2.4Gランプも緑に点灯しているので問題なさげ。(電波状態が弱いとオレンジや赤になるらしい)
何にしてもこれで2FでノートPCが問題なく使えるようになったとのことで、母親の知人TDの旦那さんも喜んでいた。Amazonでの購入費用のお代を頂いた。
あとはテレビのハナシになったところで、AbemaTVがChromecastで前回映らなかった件はGoogle HomeアプリでGoogleアカウントの設定をしてなかったのが原因じゃないかってことで、旦那さんのスマートフォンにGoogle Homeアプリを入れてChromecastを再設定。今度は無事映った。
終わったところで3時も回っていたので帰宅。父親がコーヒー入れて待っていたので、少し遅れたけど3時のお茶。ベルギー旅行のお土産にチョコレートとかもらったけど、さりげに最後にユーロ余ったので適当に買ったというプリングルスのオリジナルソルトをもらえたのが少しうれしかった。
晩御飯は鮭と平天と豆腐の味噌汁。
晩御飯終わってから母親のThinkPad X200sの入ってるはがきデザインキットの住所録をバックアップして、はがきデザインキットとAdobe AIRをアンインストール。関連しそうなレジストリを削除。そして、はがきデザインキットを再インストール。
住所録残ってる…これはUsers以下に別途入ってるパターンか。いくつかの設定も前回の状態が引き継がれてたのでレジストリでなくファイルで設定持ってるパターンなのかも。肝心のデータが出てこない件はエラーメッセージでググったところ、年賀はがき以外が選ばれてるのが原因と判った(汗)
自室に戻ってゴロゴロしつつ、やっとこさ未読する気になってドリンクとお菓子を持ってきたところで、ファンタをディスプレイ前へとぶちまけてしまう(涙)慌ててティッシュとかで拭き取るも、ディスプレイやその下に置いてあったJBL Pebblesがエラいことに…。
何とか掃除してやっとこさ未読。その後、母親がはがきデザインキットのことを聞いてきて延々と対応。
JBL PebblesのUSB電源はNexus Playerに繋いだUSBハブから取ってたが、これをやるとNexus Playerの音がJBL PebblesへのUSB DAC出力となり、HDMI音声をJBL Pebblesにアナログ入力している結果として音が出なくなると判ったので、別途USB ACアダプタを持ってきてそちらから電源を取るようにした。
こうなるとJBL Pebbles用に専用のUSB ACアダプタを用意したり、JBL Pebblesのアナログ入力が側面にあるのでL字ステレオミニケーブルを用意せにゃならんなー。