日々

 朝9時起床。母親は集会に出かけていった。朝食はトーストとコーヒー。

 父親がテレビでの録画方法を教えてくれってことで簡単に説明。が、後から録画中はチャンネルを変えられないと知って使えないって結論になった。このビエラはシングルチューナーだから、こればっかはどうしようもない。HGSTの1TB HDD(0S03805)を付けているが外してしまって良いかも。

 昼食は父親を乗せてサイゼリヤへ。カルボナーラとフォッカチオとセットドリンクバーを注文。


 食べ終わってから帰宅。母親が一旦帰宅するもすぐに再度出発。同じタイミングでヲレも出かけて、散髪へ。終わってから帰宅。3時にお茶。母親が帰宅。

 そういえば、RD-X9はGW中に全部中身見終わったとのことで撤去を開始。が、先日の配線整理で父親のテレビがRD-X9のアンテナ出力を利用していたのでケーブルの長さの都合上、F型中継アダプタが必要になった。必死に余剰パーツ箱から探す。
あまりにも見つからないので軽く箱の中の整理を開始。赤白黄のピンコードはブランドもの等以外全部捨てることにした。あと使うことがないであろうテレビコンセントアンテナ端子等も。何とかF型中継アダプタを2個発見。RD-X9の代わりに地デジとBS/CSの中継として配線。
 RD-X9はホコリを掃除して、軽く中身をチェック。左右の側面のネジ各1箇所と背面の左右と中央上側のネジ3箇所を外して、カバーを取り外すと左手前側にWDの3.5インチ2TB HDDが配置されていた。HDDの上に置かれているフィルムケーブルを留めているテープをはずし、上部からマウンタを留めているネジ4箇所を外し、マウンタごとHDDを外したら、HDDを左右から留めているネジ4箇所を外すだけ。
 とりあえず交換用HDDが準備出来てないので、こちらは後日作業する方向で。

 近場のダイソーにお出かけ。黒い面ファスナーの大を1セット、中を2セット、コード整理用マジックテープを2種類査収してから帰宅。

 早速、リビングのテレビ背面に面ファスナーの中でAnkerのType-C+USB4ポートのACアダプタ(Anker PowerPort 5 USB-C)を貼り付ける。さらにHGSTのポータブル録画HDDも同様に貼り付ける。Logitecの8ポートGigabitハブは面ファスナーの大で、Panasonicの6口テーブルタップは面ファスナーの中で貼り付けてた。どれも僅かに大きさが違うのでハサミで切って調整。ケーブルの余った部分はコード整理用マジックテープでまとめた。

 晩御飯は肉じゃがとわかめとおあげの味噌汁。

 元々テレビ遠隔視聴用に買ったEX-BCTX2は両親のレコーダーとして使われることになったが、これまでダブルチューナーのレコーダーを2台併用してたので録りたい番組が重なった時に困ることが多いっぽい。さらに母親はこれでテレビをPCからリモート視聴していたが、2番組録画中は視聴出来ないので不便に思うことがたまにあるらしい。当然ながらヲレも使うことがあるので2番組録画中だと困る。
 てな訳で、HVTR-BCTX3を買おうかと検討したら2万ちょいで買えるようになってることと、楽天のショップで最安と同額の店があること、送料無料なこと、楽天ポイントが使えること等から、思わずポチってしまった。AT-Xを契約してるB-CASカードもEX-BCTX2に付けてたので、これで安心してどこからでも視聴できる。
 EX-BCTX2で使ってた2TBの3.5インチ外付けHDDは筐体サイズが揃ってないのが不満だったので、バラしてRD-X9の修理用HDDに転用する方向で。
 HVTR-BCTX3には少し前に大量に買ったHGSTのポータブル1TB HDDを使う方向で。1TB=1,000,000MB=8,000,000Mbitだから、BSデジタルなら24Mbpsなので8,000,000÷24=約333,333秒=約92.6時間、地デジなら17Mbpsなので8,000,000÷17=約470,588秒=約130.7時間の録画に使えるハズ。大雑把に考えれば1TB(1,000GB)で100時間くらい録画出来ると。