日々

 NUCで組んでる新しい自鯖は無事にDNSサーバの変更が反映されてたので、POP3/IMAP4サーバの動作をtelnetで確認。続いてSMTP認証の動作もtelnetで確認。Dovecotの設定忘れてたトコがあって最初動かなかったけど無事気付いて設定して動作を確認。
 S.M.A.R.T.はエラー出るHDDが無いと挙動が確認できないので、とりあえず入れるだけ入れておいて設定は後回し。てな訳でWebサーバのインストールと設定。CGI有効化やPHPの動作確認などを行った後、WordPressを動かすも何故か動作しない。原因調査は後回し。
 バーチャルサーバの設定を先に行う。ユーザ権限でCGIが動かないのが謎だったけど、単純にバーチャルサーバでCGIを使えるようにしてないだけだった。同様に.htaccess使える設定も行う。そして無事ユーザ権限でCGIが動作するのを確認。
 あとはPHPをユーザ権限で動かすだけなんだけど、過去にsuPHPがサポート終了でセキュリティ的な問題もあるからスルーして、PHP-FPMを軽く試すも上手く動かないと思ったところでPHP-CGIをsuEXECで動かす方法を知ったので調べてみたり。理屈は大体判った。
 定時後、第二神明で帰宅。残念ながら例のPCI変換基板は今回6日間では届かなかったが既に通関中なので明日(8日間後)には届くんじゃないかと思う。

日々

 NUCで組んでる新しい自鯖を昨日インストールし直したのでIPアドレス固定割当してあらためて設置。ユーザ追加、メールデータ移行、ユーザデータ移行、パッケージパス書き換え、ディスククォータの設定、ディスククォータの動作確認、NTPサーバ、manコマンド、wgetコマンド、FDcloneと入れたところで、DNSサーバ、メールサーバ、mailコマンドと入れて動作を確認。
 定時後、第二神明で帰宅。晩御飯はステーキとコーンスープ。
 新しい自鯖POP3/IMAP4サーバ、SMTP認証と設定したところでメールクライアントから上手く接続出来ないことに気付く。DNSサーバのゾーンファイルでIPアドレスを間違えてた。シリアル番号更新して書き換えるもTTLが1週間設定なので即座に反映されないことに後で気付いて、暫定的にTTLを1時間にしてシリアル番号更新して放置。
 VHSダビングしたタイトルの分割編集作業。終わったところで急激に眠くなってソファで寝てしまう。夜10時半すぎに目が覚める。次のVHSテープのダビングを仕掛けるも画面のブレがひどいのでクリーニングテープかけてみたらブレがひどくなった。
 と、言うことはヘッド清掃すれば何らか効果あるんじゃないかってことでRD-XV81をラックから下ろして開けてヘッド清掃。終わってから再度組み立ててラックに設置し直して、同じテープを再生するとブレは直ったけど下部に僅かにノイズが出る状態。
 このブレも下部のノイズももしかしたらトラッキングが合ってないんじゃないかと思い、手動トラッキングでノイズを何とか押し込めるレベルに持っていけたので、あらためて自動トラッキングでそこそこ悪くない状態になったことを確認して、ダビングを開始。

日々

 NUCで組んだ新しい自鯖でS.M.A.R.T.確認メールの設定を変更して、ほぼ元の状態に戻した後、再起動したところ、ルートファイルシステムがリードオンリーでマウントされていた。当然、一切の書き込みが出来ないので起動時にたまたま何か起こったか?と思い、再度再起動。
 するとsshで接続出来ない状態になった。仕方ないのでTAKE宅3FからNUCを下ろしてきて、机上でディスプレイ見ながら起動するとファイルシステムのエラーでマウントできずにデバッグコンソールのBusyBoxが開いた(汗)
 原因調べるのも面倒なのでHDDはずしてWindows PCに繋いでCrystalDiskInfoで確認したり初期化したり。その後、再度NUCに取り付けてDebianをインストールし直し。ついでにPassMark MemTest86でメモリチェックを開始。無事、メモリチェックは終了。
 定時後、第二神明で帰宅。今朝、VHSダビングかけた分が終わってたのでテープを取り出し。無事取り出せたので次のテープを入れて巻き戻し&再生。問題なし。しかし、このテープでやっとこさ住友スリーエムScotchは終わりか。
 GeeekPiのRaspberry Pi 4対応アクリル製セットトップボックスキット(ZP-0102)に付属のファンは静かなのはいいんだけど動作時に青く光るのが嫌で、同じGeeekPiのRaspberry Pi冷却ファン(K-0394)に交換してみた。ファンに刻印などは無く無地で黒一色。動作音は静か。
 ケースの都合上ファンはむき出しだったからか、元のファンも少し煩くなってたのが、交換したことで静かになった。常時稼働状態だったのでホコリとかで音が煩くなってたのかもしれない。今度煩くなるようならファンガード付けて運用すると良いかもしれない。

日々

 朝、昨晩VHSテープのダビング仕掛けた分が終わってたので取り出し。問題なく取り出せた。で、次にダビングするVHSテープを入れる。あきらかにテープ途中だったので、今回は下手に再生や巻き戻し再生を行わず、テープ頭からダビングのメニューで行った。無事ダビング開始。
 日中、来週明けの久々のイベントに合わせてサークル配置図&チェックリストを作成。
 あと、TAKE宅2Fに置いてるNAS容量が少ないので整理&バックアップ。2018年の番組がまだ残ってた(汗)
 定時後、第二神明で帰りつつ、そのまま病院へ。右の二の腕が1ヶ月以上前から痛いことと、ここ1週間ほど二の腕から指先までがしびれるようになったことを受け付けで伝えて、整形外科への診察を案内される。まずは首のレントゲンを撮っておきましょうってことでそちらへ。
 その後、30分~1時間ほど待ってやっとこさ整形外科の先生に診てもらう。とりあえず大した問題は無いってことで一安心。日にち薬で治るだろうとのこと。なので痛み止めとか欲しいのでなければ特に薬も無しってことで。原因とか心配ならMRIとか撮るけどとは言われたけど、まあ大丈夫だろうって診てもらえただけで十分ってことで本日は終了。
 帰宅後、晩御飯。肉と豆腐を煮込んだものとコーンスープ。
 先日当選して申し込んだシャープのマスクが届いた。マスクのパッケージがピッタリ入るダンボールに入っていた。勿体ない気もするし、元シャープユーザーとしてはグッズ的な価値もあって、開封せずにまずはそのまま。
 今朝、VHSダビング仕掛けてたテープは問題なく取り出せた。そのまま、VHSダビングしたタイトルの分割編集作業。
 夜9時にお茶入れてもらって一服。
 風呂入ってから就寝。

日々

 朝、昨晩ダビングの終わったVHSテープを取り出して、次にダビングするVHSテープを入れる。再生するとテープ末尾近くだったので、巻き戻す。巻き戻したが終わった際の音が妙だったので気になりながら再生するも反応しない。てな訳で電源OFF/ONしてテープをイジェクト。
 はい、テープが切れてて、切れた先が中に絡まって取り出せない状態。さすがに通常の出社前にデッキとテープの分解や補修なんぞしてられないので放置。朝食後、第二神明で出社。
 先日からPCI変換基板をPCE2PCI-P01に交換した録画PCのエラーが出てたので詳細を確認。どうやら放送波、チャンネル、チューナ、時間帯に関係なく複数チューナ同時使用時に録画ファイルが0バイトとなるものとならないものが発生している模様。
 念の為にEDCBで地デジ4チャンネルとBS4チャンネルで11:10~11:15の手動予約をしてみたところ、地デジ2チャンネルとBS2チャンネルで録画ファイルが0バイトになることが確認できた。
 今度はEpgDataCap_Bon.exeを地デジ4チューナー分とBS4チューナー分の8つ開いて受信状況を確認。Signalは取れていて変化するけど、番組情報が出ないのでTSパケットが流れてきてないように見える。
 Windowsを再起動(電源OFF/ONではなく)して、再度EDCBから手動予約。今度は8チャンネルすべて問題なく録画できていた。うーん、ハード的な問題なのか、ソフト的な問題なのか切り分けが難しい。
 ただ、PCI変換基板をSD-PECPCiRi2からPCE2PCI-P01に交換する前にも同じ現象に出会ったことが何度かある(調べるのが面倒で、その都度Windowsを再起動したら直るので無視していた)んだけど、PT2を外付けして冷却ファンを付けてから発生していないような気がする。
 もしかしたら、PT2のどちらか1枚が熱などの何らかの影響で上手く受信できない状態が発生して、PCを再起動して何らかリセット的な動作が加わると元に戻るような症状をかかえている……だったら、ヤダなぁ~(汗)
 定時後、第二神明で帰宅。
 先日AmazonのGeeekPi-JPに注文したRaspberry Pi用のファン2個セットが届いてた。ファンは黒一色の無地で型番などの文字も一切入っていない。尚、取付用のネジやナットは銀色。
 今朝、テープが切れてデッキ内部にテープの端が貼り付いて絡まったものを何とかすべく、RD-XV81をラックから下ろしてカバーを開ける。キャプスタンシャフトにテープの端が貼り付いてテープが巻き付いていた。ほどいてテープの端を剥がしてテープを取り出し。
 RD-XV81はカバーを閉めてラックに戻して配線。あとは端が剥がれたテープを分解。空リールを分解してリールに貼り付いていた透明テープを引っ張り出してリールを組み立て元通りに磁気テープ部分と貼り合わせて、LPL接合テープで補修。テープを組み立てて出来上がり。
 補修したテープの再生や巻き戻しが出来ることを確認。
 晩御飯はおこわと卵スープとじゃがいもとふを炊いたもの。
 VHSダビングしたタイトルの分割編集作業。一段落ついたところで急激に眠くなってソファで横になって寝てしまう。夜遅くに母親に起こされて布団で寝直す。深夜に目が覚めて分割編集作業の続きと、今日補修したVHSテープのダビングの開始と、デレステのデイリー等を片付けてからあらためて就寝。

日々

 昼、母親に起こされて起床。昼食はマルゲリータ・ピザとファンタグレープ。
 3時にお茶。
 母親が親戚の兄ちゃん宅へ娘さんのフィット用に買ったスマートフォンホルダーを取り付けに行こうってことでお出かけ。
 到着後、即座に取り付け。その後、上がらせてもらってお茶頂いて一服。
 夕方に帰宅。ほどなくして今度はホンダカーズにお出かけ。先日ぶつけられたバンパー交換修理。
 待ってる間にホットココアと冷たいりんごジュースを出してもらって一服。
 バンパー修理が終わるまで予想よりちょっと時間かかった。夜7時前に帰宅。晩御飯は豚肉の生姜焼きと厚揚げとわかめの味噌汁。
 VHSダビングしたタイトルの分割編集作業。一段落終えたところで急激に眠くなってソファで横になって寝てしまう。その後、目が覚めてPCに向かうも再び急激に眠くなってソファに座ったまま寝てしまう。その後、再び目が覚めるもやはり眠気に勝てずソファに横になって寝る。
 夜遅くに母親に起こされて布団に入り直して就寝。深夜に目が覚めて次のVHSテープのダビング仕掛けたり、デレステのデイリーとかしてから再度就寝。