日々

 先日Amazonから届いたVGAHDMI変換アダプタはサイトの説明と異なり、音声ケーブル端子が無くケーブル直付けモデルだったので返品手続きして発送用の段ボールに梱包。明日ヤマトに取りに来てもらうことにした。

 昨日届いた4台の2.5'HDDケースにいつもの手順でゴム足を作成して貼り付け。あと、Windows 10なPCに接続してフォーマットして動作確認。

 録画PCからNASへの移動整理と録画ミスのフォロー分の移動整理。

 先日届いたHDMIケーブルは7インチモニター(SZ-LCDMN-7)とLIFEBOOK U937/Rで動作確認。microHDMI変換アダプタはNANOTE(UMPC-01-SR)で動作確認。DVI→HDMI変換アダプタはESPRIMO D587/SXで動作確認。DisplayPort→HDMI変換アダプタはThinkCentre M710q Tinyで動作確認。

 miniHDMI変換アダプタはRaspberry Pi ZeroかKVI-70Bあたりを発掘しないと確認できる機材が無いなと思ってたら、TAKEが懐かしのChoiDROID(CH-AD77DR)を貸してくれたのでminiHDMI変換アダプタも動作確認が出来た。

 AT3N7A-I(2台目)はやっとこさCPUファンを交換すべくSKTC A09から取り外し。純正ファンはEVERFLOW R124010SL(DC12V 0.10AMP)が吸気でヒートシンクのフィンの間に厚手のゴムワッシャ挟んで木ネジでねじ込んで固定されていた。ainexのCFZ-4010LAに交換して元通り取り付け。

 フィンの間が広がってるのかねじ込んだ後があるからか固定が甘いので多少ファンの取り付け位置をズラしてねじ込んだ後が無いところにねじ込むことで一応固定できたっぽい。再度、SKTC A09に取り付ける際に今回はバックパネルを取り付けてみた。バックパネルが若干膨らみがちだけど一応固定できるのでヨシ。

 同様にSKTC A09にFlexATX電源を取り付ける際に今回はネジ4本で固定。電源を少し浮かせた状態で4本ともネジの先を軽くねじ込んでから、少しずつ無理やり締め付けることで、電源コネクタ周囲のプラ部分が削られるように歪んでしまうけど一応固定できる。

 あとはSATAケーブル、ヘッダピンやATX電源などを取り付け、PCI延長ケーブル経由でPT2を取り付け、2.5'SSDSATAケーブルとSATA電源を取り付けて出来上がり。あとケースファンは今回排気で取り付けた。軽く動作確認。ちゃんとPT2も認識した。てな訳で、Debianインストールして録画PCとして仕立て上げる。今回はpt1_drv+recpt1+Mirakurun+EPGStationで構成。今日はアンテナに接続する前に終了。

 定時後、第二神明で帰宅しようとしたらガス欠ランプが点いたので玉津で降りて最近見つけた安価な出光へ。今回もリッター163円。素直に出光キャッシュプリカ使う方が3円安くなるから今後はその方向で考えよう。下道で帰宅。

 晩御飯はカレーライス。

 母親から父親のスマートフォン日本通信からSIM交換のメールが来たと言うので見てみる。ああ、これ例のGD06で始まるSIMカードの対象品だったのか。SIMカード再発行だと届くまでの間の数日電話も通信も出来なくなるので、即時使えるようになるeSIMで再発行することに。EID入力して手続きすると、ほどなくして完了メールが来るのでリンク先を開いてQRコードを表示するかアクティベーションコードをコピーしてeSIM開通手続き。

 終わってから通信と通話の確認をして、不要になったSIMカードを取り外し。あとはメールの整理方法を聞かれてアーカイブを教えたり、いらない通知のOFF方法を教えたり。さらに自動車保険の契約書が来たとのことで見る。見積りより結構高くなってるというので見ると弁護士特約付けたことで上がったっぽい。それが分かった上でなら別にかまわないってことで契約することにした模様。

 夜9時にお茶入れてもらって一服。

 未読終わってから風呂入る。

 今日、上手く取り付けられたCFZ-4010LAを別のAT3N7A-Iにも取り付けるべく在庫持ってるビックカメラで追加注文。まとめて複数買おうと思ってたら在庫1個だけだった(汗)とりあえず1個だけ注文。

 ふと、事務所に使えないまま放置してたモバイルバッテリーがあったのと、クラファンやってるSMARTCOBY Ex03 SLIM PLUG & CABLEで他社のモバイルバッテリーでも回収割があると知ったのと、母親が45WのUSB-C×2ポートACアダプタを欲しがってた件もあったので、SMARTCOBY Ex03 SLIM PLUG & CABLEの回収割でクラファン出資してみた。