フィットにスマホ車載ホルダー取り付けたりとか

 フィット3にカーメイトのスマートフォン車載ホルダー DZ477を取り付けてみた。運転席右側のエアコン吹出口は上部はフィンに固定するクリップが差し込めないので無理。下部は差し込めるものの取り付けた際にホルダー下部がかなり浮いてしまうので、スペーサーをかませても浮いてしまい、クリップだけで固定することになるので無理な力がかかることから止めておく。

 てな訳で運転席左側のエアコン吹出口に取り付ける。3枚あるフィンのうち、1番上は隙間が狭いのでクリップを差し込めないことはないが後々取り外せなくなりそうだったので、真ん中のフィンに取り付ける。ホルダーにスペーサーは不要。

 角度は水平にならないので、スマートフォン入れる分にはいいけど、ドリンクは奥に倒れがちになるので注意が必要。

 あと、ドリンクホルダーを使うためにスマートフォンホルダー部を手前に引っ張り出すとワイパーのレバーと干渉しそうになるので注意が必要。

 昨日、Raspberry Pi OS Liteをクリーンインストールし直したRaspberry Pi 3 Model Bはpx4_drvでPX-W3U4を問題なく認識。Mirakurunは相変わらずDocker使わない手順だと3.9.0系のインストールでエラーが出るので、3.8.0をインストール。EPGStation v2はインストール時にメモリ不足にならないように予めスワップを2GBに増やしてインストール時にスワップ使用を指定。
 一通り動いたので、TAKEんトコに放置してたRaspberry Pi 3 Model B+もクリーンインストールし直して、こちらはDocker使ってMirakurunを動かすべく、Dockerのインストール手順を再確認。公式のスクリプトで問題なくインストール。Docker Composeはpipでインストール。Python 3系のpipとヘッダファイルのffi.hが必要になるので予めインストール。
 無事入ったもののpipでインストールする際のインストール先やroot権限の場合、一緒に入るパッケージやアンインストール方法などがまだ把握できてないので、また明日にでも。

 定時後、第二神明で帰宅。

 先日Amazonに注文したSwitchBotハブミニが届いてたので早速開封。本体、電源用microUSBケーブル、固定用両面テープ、取扱説明書、案内カードが入っていた。ACアダプタは付いてないので適当なUSB ACアダプタを使用。
 いきなり電源が入るので、あとはSwitchbotアプリで登録するだけ。とりあえず、自室のテレビを学習させて電源ON/OFFが効くことを確認した時点で保存。効かないボタン類は後で個別に学習させなおして使うことになるらしい。

 あと、AUKEY公式サイトで注文したドライブレコーダーDRA1も届いてた。こちらも後日適当に車に取り付けて動作確認せねば。

 晩御飯は高野豆腐とかしわの玉子とじとわかめとふの味噌汁。

 夜9時にお茶入れてもらって一服。