日々

 今日はTAKEんトコ行って新しいサーバを組む気満々だったが、めっちゃ雨降ってたので面倒になって寝る。
 昼起床。昼食はミートスパゲティ。昨日Amazonに注文したハサミが届いてた。
 そういえば、jetAudioのことをみやびんに聞かれたので、今の自分の音楽再生環境について覚え書き。車で出かけるなら、Pokemon GoモンスターボールPlus使って自動的にポケストップ回しながら、音楽も聴きながら、ナビもさせたい。
 Googleマップのナビは基本落ちないけど、Pokemon GoYouTube MusicはPixel 3 XLのRAMが4GBと少ないせいか片方が落ちることがよくあるので、YouTube Musicでのローカルファイル再生をjetAudioに切り替えた。昔のAndroidの標準プレーヤーの「音楽」ライクで広告は画面下部のみ、広告だけ消すプラグインも買い切りで安価でGoogleアカウント連携で購入状態を保持してくれる。
 他にも切り替えた理由として、YouTube Musicでローカルファイルを再生すると再生位置は進んでいるのに無音のままになることがあるのが許せなかった。とは言え、手持ち楽曲を5万曲までクラウドに預けて再生できる機能は便利に使っているので、その場合は今後もYouTube Musicを使う訳だけど。
 クラウド再生でGoogle Play Musicを使い始め、終了に伴い後継のYouTube Musicを使い始めた訳だけど、Google Play Musicの頃から、Bluetooth接続時の自動再生再開、レジューム(再生中の楽曲記憶と、楽曲の再生位置の記憶)等が上手く動作しないことが多すぎるので閉口してる。
 新しいサーバを組む際に「cat << EOT > sample.txt」ってな感じのヒアドキュメントでファイルを作成することが多いんだけど、shなら問題ないのにbashだとタブが入力できないのを不便に感じていたら、bashではタブが補完機能に使われるから入力できなかったのだと知った(汗)
 てな訳で「bind 'set disable-completion on'」と入力してbindの補完機能を一時的に無効化すれば良いと判った。ログイン後から補完機能を無効にするならユーザーごとの~/.inputrcに、全ユーザーで無効にするなら/etc/inputrcにset disable-completion onと記載しておけば良い模様。
 晩御飯はナゲットカレー。
 新しいサーバを作る前に、現行サーバで使っているNetBSDの最新版をVMware Playerにインストールして、DNSサーバの設定などを確認したり。NetBSDもバージョン9になって細かい部分が随分と便利になっていた。
 続けてVMware PlayerでDebianをインストールして、DNSサーバを立てるとこまで動作確認。疲れてきたので、ダイナミックDNSサーバはまた明日。
 夜9時にお茶入れてもらって一服。
 風呂に入る前に左手の人差し指の状態を確認。まだ、切れ目は残ってるけど大分くっついてきた感じ。しかしまあ、顔や手を洗うのも不便だし、指紋認証で使うメインの指だけに不便だし、キーボード打つ際の指でもあるので困り放題。治るまで何日かかるやら。
 風呂入る。