TransBook T90Chiのリカバリ確認終わり

TransBook T90Chi(T90CHI-FO009TS)の回復ドライブでリカバリしてみたところ、パーティション構成もちゃんと元に戻った。てな訳で、回復ドライブの実使用量が4GBちょいしか無いので8GBのUSBメモリで作り直し。8GB以上必要って出て来るけど気にしない。その後、Macrium Reflect Freeをインストールしてレスキューメディアを8GBのUSBメモリに作成。Windows 10の初期化を行って、キーボードドックの接続画面が出たところで強制的に電源を切って、8GBのUSBメモリのレスキューメディアから起動して、レスキューメディアをバックアップ先に指定してバックアップ。
回復ドライブとMacrium Reflectのバックアップとそれぞれどちらからもリカバリ出来ることを確認したところで、この2つのメディアを保存媒体ってことで置いとくことにして、やっとこさ検証作業は終了。さてと、バリバリとアプリとか入れて実運用仕様に仕立てあげよう。
そういえば、大昔に買った上海問屋の500円玉より小さいmicroUSBカードリーダーでmicroSDXCが認識するってことでTAKEが興味を示したので、TAKEが先日ラジオショックで買ってきた安価で小さなmicroUSBホストアダプタと交換した。大きさは実測で、長さが19mm、幅が17.85mm、厚みが7.5mmだった。

定時後、第二神明で帰宅。自室のGigabitハブはこれまで3ポートしか使ってなかったのと、先日その上に置いたAterm WG1200HPは4ポートのGigabitハブの機能もあるので、Gigabitハブを撤去してAterm WG1200HPの無線LANアクセスポイントだけに置き換えた。

これでチカチカするランプを抑える必要が無くなった。自室兼寝室なのでありがたい。


晩御飯はステーキ。食べ終わってから母親がスカパー!の番組を録画したいってんで、EX-BCTX2の使い方を説明するも目的の番組が見つからない。調べてみると、昨日の番組だったことが判明(汗)とりあえず、再放送あるみたいなのでキーワード入れてタイマー引っかかるようにしといた。
鉄血のオルフェンズ見終わってからお茶いれてもらって一服。その際にREGZA 37Z7000でEX-BCTX2のUSBハードディスクに録画した番組は見れることに気付いた。

ライブチューナーだけがダメなのか。