モバイルルータ Aterm MR03LN購入

先日届いたスリムラインSATA変換を取り付けて白坂さんの1台目のMicroServerは完成。2台目のMicroSeverも裸族のインナー経由で東芝128GB SSD(HG6)を取り付けて完成。てな訳で1台目にWindows 8.1 64bit DSPをインストール開始。Microsoftアカウントの入力画面でローカルアカウント使うのか否か悩んで白坂さんにメール投げて待ち状態。
TAKEが先日母親用に注文したAterm MR03LNとクレードルが届いた。早速開けて動作テスト。本体は想像以上に薄く軽かった。大きさはBF-01Dのイメージがあったので想像してたよりは一回り大きかった。とは言え、小型のスマートフォン(3.7インチ液晶のF-12Cとか)より小さいくらい。

ヲレのIIJmioのmicroSIMを入れて動作テスト。設定は本体の液晶&タッチパネルだけで全部終わって無事接続された。クレードルと本体の接続はmicroUSBなので位置合わせをしっかりして強めに差し込んでやる必要があるっぽい。
クレードルを自宅のLANと繋いで乗せてみたら本当に無線LANアクセスポイントとしてブリッジ接続出来たらしい。ただ、その場合は自宅のルータからDHCPIPアドレスを割り振られるので、それまでAterm MR03LNから割り振られていたIPアドレスとネットワークが違う場合は接続できなくなる恐れがあるってことで、ネットワークを合わせてIPアドレスがバッティングしないようにするか、ブリッジ接続じゃなくルータ接続となるようにするか考えて、前者で対処しようと思っている模様。
定時後、第二神明で帰宅。しばらくしたところで、朝不在で受け取れなかったAterm MR03LNがAmazonから届いた。

早速開封。本体、バッテリー、背面カバー、USB ACアダプタ、microUSBケーブル、説明書などが入っていた。本体にはストラップホールも付いている。microSIMスロットはプッシュポップ式。IIJmioのmicroSIMを入れて電源ON。バッテリーは半分ほど充電されていた。起動するとAPN設定しろと出るので設定→▽→メンテナンス→▽→APN切り替え→IIJmio高速モバイル/Dサービスを選択するだけでアンテナマークの右にLTEの表示がされて接続出来るようになった。
あとはバッテリーを外した部分に書かれている本体のシールか、付属品のSSIDと暗号化キーが書かれたシールを見てNexus 5から接続。ブラウザから192.168.179.1を開くと管理者パスワードを設定させられるので入力。その後、adminと先ほど設定したパスワードでログイン出来るので、無線LAN設定→無線LAN設定→プライマリSSIDSSIDと暗号化キーをいつも使っているものに変更。ECO設定→省電力状態切り替え昨日を使用しないに設定。これで一応普段使いが出来る状態になった。
軽くNexus 5からSPEED TESTをかけてみる。夜8時前で下り10Mbps、上り5Mbps程度といったところ。クーポンOFFだと下り0.26Mbps、上り0.29Mbpsといつもながら制限速度であるハズの200kbps以上出てて良い感じ。
しかし、Aterm MR03LNは薄いのでNexus 5のシェルケースに糊付けして一体で持ち歩きたくなる(笑)昔のケータイのことを思えば、その程度の厚みは何てこと無いし。
晩御飯は目玉焼きのせカレーライス。母親からWindows XPの対応を聞かれたので父親のはオフラインゲーム以外してないのでLANケーブル抜いてUSBメモリもCD/DVDも入れずに今後もそのまま使用。母親のんは素直にWindows 8.1ってハナシになったがショップを見ると在庫切ればっかしで値段も上昇中。とりあえず、元々入っていたVistaを入れて様子見をしつつ、8.1を買う方向ってことになった。
WUG見てる間に吉田君から電話。てさぐれ!部活もの見終わってからお茶入れてもらって一服。