日々

 昨日PT2とPCI延長ケーブルを入れ替えてもちゃんと認識しなかった元自宅メインNASのAT3N7A-I+SKTC A09は、ケースをPC-Q21に入れ替えてみたらPT2を問題なく認識した。ってことは、PCI延長ケーブルの干渉問題が濃厚。試しにPCIスロットに差し込む部分がストレートになっているタイプのPCI延長ケーブルを買って試してみる方向で。

 TS読み込みプログラムはロジック確認用にテーブルごとに分割した単体プログラムを作成。そして昨日完成したプログラムを動かすためのスクリプトを作成開始。単純な動作を確認したところで本日は終了。

 永らくEDCB-Wineのロードテストで自机に置いてたNUCを録画PCラックも組んだってことでTAKE宅2Fに移設。ついでに録画先を内蔵SSDじゃなく外付けHDDに出来るように日立1TBポータブルHDDを接続して初期化してマウントしてrsyncで録画先のコピーを開始。

 定時後、第二神明で帰宅。晩ごはんはポテトとベーコンのチーズ炒めとわかめとふの味噌汁。

 夜9時にお茶入れてもらって一服。