日々

 そういえば、先週末モトローラからMoto Z Playの見積書が来たものの、それに対する問い合わせの返信を送ったら3営業日過ぎても反応無かったので朝イチで再送信すると、すぐに返信が来た。バッテリーのみの交換もできるとのことで見積書が来た。あとフロントケース部不良は画面の焼き付きであることが判った。早速バッテリーのみの交換をお願いした。
 epgrecUNAの自動削除が上手く動いているので他の懸案事項を1つずつ処理。まずはEPGRemoteで推奨されていたサムネールの大きさの変更。gen-thumbnail.shのffmpegのオプションを直接書き換えるだけ。推奨されてた縦横2倍にしたが、当然のように録画済一覧に表示されるサムネールが大きくなるので画面のレイアウトが狭くなった。
 次にBASIC認証の設定。これはApacheで普通に設定するだけ。そしてEPGRemoteを将来的にSSL接続等で使うためにリバースプロキシの設定。Apacheでリバースプロキシに使うモジュールを有効化、リバースプロキシの設定を別途confで作って有効化するだけ。ただ、EPGRemoteがルートディレクトリしか想定していないので、Apacheのルートディレクトリを振る方向になる。
 サブディレクトリのepgrecは従来のままで置いておきたいのでリバースプロキシの設定で/epgrecと/epgrec/を対象外に設定。次にリバースプロキシでBASIC認証がそのままでは使えないので、DirectoryではなくLocationでURLを指定して設定したところ、上手くいった。
 最後にrecdvbをrecpt1へのパッチのrev.4相当になるようにソースを確認。recdvbはほぼrecpt1に古いパッチを当てたものが元になっているらしく、書き換える箇所はtssplitter_lite.cとrecpt1.cだけ。あとはtsmain.cを新規作成して、Makefileにtsmain.cやEXTRA_SIDの変更箇所を追加するだけ。
 この調子で次はUS-3POUTのrecfsusb2nをと思った時点で本日は終了。
 定時後、第二神明で帰宅。出社時にガス欠ランプが点いてたので、帰る途中いつもの大久保IC前のENEOSでレギュラー満タン給油。リッター140円超えてるのか…。晩御飯はコロッケと冷奴ととろろ昆布汁。
 未読始めたところで、母親の知人KMがスキャンした画像の投稿でまた判らないとのことで、こちらに来ることに。しばらくして来訪。どうやらCanon付属ソフトの簡単スキャンみたいなのを使ってたのが原因だった。コイツは何故かPDF形式でしかスキャンが出来ないので画像投稿には使えない。てな訳であらためてWindows FAXとスキャンについて教えた後、帰宅。
 夜9時を回っていたのでお茶入れてもらって一服。ついでに母親からマップで今度行きたい場所のストリートビューの見方を聞かれたりとか。