tDiary動いた〜

以前動かそうとした時は~foo/diaryと~foo/public_html/diaryをごっちゃにしてて動かなかった。先週の金曜にドキュメントを読み直していて気付いて無事導入成功。

Rubyのパス

あとRubyがパッケージでの導入で/usr/pkg/binにあるせいか、index.rbとupdate.rbの先頭を「#!/usr/bin/env ruby」を「#!/usr/pkg/bin/ruby」に修正しないと動かない。
とりあえず、/usr/pkg/bin/rubyを/usr/binにシンボリックリンクすると修正しなくても動いた。試しにtelnetして「/usr/bin/env ruby」すると動く。ん?これは自分の環境が/usr/pkg/binにパス通ってるからか。すると、Apacheの場合はユーザnobodyだかwwwで見てるから・・・あ、パス設定が無い。デフォルトのパス設定ってどこで追加すりゃいいんだ?
と思ったら、素直に/etc/rc.confで読み込んでいる/etc/defaults/rc.confに書いてあった。これをrc.confに書けばオッケーっぽい。

はてなダイアリーのテーマ

フルセット版には最初から入ってる。テーマ単体をダウンロードして、themeディレクトリで解凍してもオッケー。
追記→設定→テーマでHatenaを選べば使える。あと、タイトルやコメントの先頭文字がデフォルトでは「_」なので、追記→設定→表示一般からセクションアンカーの文字を「_」から「■」に、ツッコミアンカーの文字を「_」から「#」に直しておくと、より見栄えが同じになる。

はてなダイアリー互換スタイル

実はtDiaryの開発版もそうだけど、ERbも必要みたい。Ruby 1.8系からは標準らしいので、ERbのパッケージを入れずに、Ruby 1.8を入れなおす。
あとはtdiary-contrib.tar.gzを解凍して、style/hatenaディレクトリにあるhatena_style.rbをtDiarytdiaryディレクトリに入れる。
最後にtdiary.confで@styleのコメント外して「Hatena」を指定すればオッケー。日記の追記を行おうとすると、Hatenaスタイルを使ってることが表示される。
とりあえず、「**」で小見出しにならないのが少し不満(汗)あとはカテゴリ検索とか、そもそも検索できないのを何とかしたいなぁ〜。