PX-MLT8PEの動作確認とか

 そろそろ先日買ったPX-MLT8PEの動作確認をすべく、ちょうど余らせているまるこめさんから譲り受けたフルタワー自作PCに取り付けようと思ったものの、LANの口が吉田君トコに設置予定の録画PCと、raspirecの動作テストPCを動かしていることで埋まっていた。
 raspirecの動作テストは空き容量不足時の自動削除の動作を確認するまでと思っていたが、ちゃんと動作しているのが確認できたので、コイツで使っていたPT3を取り外してTAKEに返すとして、代わりにPX-MLT8PEを取り付けて動作確認に使うことに。
 J4125-ITXはUSB2.0の1ポート分のピンヘッダーと2ポート分のピンヘッダーとUSB3.0の2ポート分のピンヘッダーがあるけれど、後者2つは排他になっていることに気付かず、PX-MLT8PEを取り付けたものだから最初認識しなくて焦った(汗)

 あとpx4_drvで認識するデバイスファイルがpx4video0~7じゃなく、pxmlt8video0~7になることに気付かず、認識してないんじゃないかと焦った(滝汗)
 そういえば、今までPC-Q21に取り付けていた電源はずっとSFX電源だと思っていたがSFX-L電源であることが判明(汗)奥行きがSFXより30mm長い130mmのものがSFX-L電源で12cmファンを搭載できるのがメリットらしい。
 てな訳で、PX-MLT8PEを取り付けたJ4125-ITXは無事Debianのpx4_drvで認識して、STZ版recpt1で録画も出来ることを確認。

 事務所の新しい冷蔵庫を持ってきてくれた電気屋さんにCAT.6のLANケーブルを切り売りしてもらえないか聞いてみると快く了承してくれた。これで吉田君トコの配線材が一通り手に入りそう。
 定時後、雨降ってたのでリハビリに行きたいTAKEを最寄りの病院まで送ってから第二神明で帰宅。先日Amazonに注文した2.5'HDDケースが届いてた。

 晩御飯はからあげ。
 自室のVHSラック前に暫定的に置いた小さなクリアコンテナの上に積み上げた旧ゆうパック中箱が崩れそうな状態だったので、母親に手伝ってもらって箱は洋服タンスの隣に積み上げ、その隣にクリアコンテナを積み上げ、隙間に置いていた古いPCや同人誌等の入ったコミケ小袋はクリアコンテナの上に積み上げて出来上がり。

 ついでに今日届いた2.5'HDDケースと先日届いた2.5'HDDを開封してケースに組み付け。HDD組み付けたケースと付属のケーブルと厚み調整スポンジ以外は箱とか全部捨てた。あとはゴム足作って貼るだけ。

 夜9時すぎたところでお茶入れてもらって一服。
 帰宅後ちょこちょことリモートでJ4125-ITXに取り付けたPX-MLT8PEは、PT3で使っていたraspirecを停止してアンインストール、STZ版libarib25とSTZ版recpt1を本家版libarib25とrecpt1に入れ替え、Mirakurun、EPGStation v2をインストールして、チューナー設定してチャンネルスキャンして動作したので、EPGStationでタイマー入れまくる。