PT2関連を色々と

 何となく昨日Raspberry Pi 3 Model BにインストールしたRaspberry Pi OSを起動。初めて入れたけど初回設定なるものがあるんだな。んで、日本語に設定して再起動すると、日本語メニューになるのか。楽になったなー。あとはradiko聴取スクリプトを試してみたりとか。

 PT2を2枚取り付けられるPCを組むべく、フルサイズ拡張スロットを持つ最小のMicroATXケースと、PCIバスが2本あるMicroATXマザー、LGA1200ソケット対応で最安のCPU、そのマザーとCPUで使える一番早くて一番安いデュアルチャネルメモリセットを注文。あと風見鶏で最安の2.5' 120GB SSDも注文。直後にマザーがM.2対応なんだからと気付いてGB単価最安のM.2 NVMe 500GB SSDを注文。

 5chのPT2スレSD-PECPCiRi2の電源問題についての情報があった。3.3Vの生成に使っていると思われるバックコンバータICのTD1410の入力側の電解コンデンサが47μF、出力側の電解コンデンサが100μFで、入力側の容量が少なすぎるというもの。容量の大きなものに交換することで動作が安定したらしい。
 やはり3.3Vの容量不足となる原因っぽいものがあったってことか。5V設定にすると、この辺が回避されて電源問題による0Mbps病が治まるってことなんだろうな。
 今回使ったFenteerのPCI変換ライザー PCE2PCI-P01(PCIE2PCI-N01 VER 005+PCE2PCI-P01 VER006S)を見てみると同様にバックコンバータICのTD1410が使われていた。周辺には220μFの固体コンデンサが3つあるが、これらの容量を大きくすることでこちらも症状が改善したりするんだろうか?

 そういえば、シャープCOCORO STOREからマスク定期便サービス申し込みでマスクケースプレゼントの案内メールが来てた。あれ?定期便も全然注文できない状態が続いてるんじゃ?と思って試してみたら注文できた。
 定時後、第二神明で帰宅。年末にECJOY!に注文したPCI変換のDIR-EB132-C9が届いてた。
 晩御飯はラーメン鍋。自室に戻ったところでこたつに入ってソファで寝てしまう。夜11時前に目が覚める。
 お茶入れてもらって一服しつつ、VHSダビングしたタイトルの分割編集作業。
 そういえば、愛用している車載ホルダーの左右のクッション部分がはずれて片方だけが昨日カバンの中から発見されたが、もう片方が見つからないので、同じものを買おうとしたがZeusteの車載ホルダーが売り切れてたので、同型モデルと思われるSnowpeaの車載ホルダーを注文。