Nexus 5Xの非正規なSIMロック解除

 最近、Nexus 5Xをサブ端末として使う頻度が高くなってきたのでモバイルルータに2枚入れてるSIMの片方を入れて使おうと思ったら、SIMロックがかかっていることに気付いた。そういえば、このNexus 5Xは吉田君が当時ヤフオクとかで購入したdocomo版だった。(念の為に確認してみたが、ネットワーク利用制限は○だった。)
 中古端末なのでショップに持ち込んで3,000円払うなら、SIMロック解除コードを業者から買うのを試してもいいかと思い、定番のSim-unlock.netを使ってみた。

  1. 「検索」に15桁のIMEI番号を入力して虫眼鏡アイコンをクリックする
  2. 「アンロック LG Nexus 5X」をクリックする
  3. 「注文サービス」をクリックする(料金が1,572円である旨が表示されている)
  4. 「データを入力します。」の「名前」に名前をローマ字で、「名字」に苗字をローマ字で、「メールアドレス」にメールアドレスを入力して「注文します」をクリックする(支払いに使えると思われるPayPal、MasterCard、VISAのロゴが表示されている)
  5. 「あなたは状態を確認する場合、または注文を支払う場合、下記のリンクにアクセスしください.」の下に示されたURLを開く(同じURLが記載された注文確認のメールも届いている)
  6. 料金が表示されているので、PayPalロゴをクリックする
  7. PayPalの「メールアドレス」と「パスワード」を入力して「ログイン」をクリックする
  8. 「Brodalka Justyna BestGSM.pl」に支払う金額などが表示されるので「同意して支払う」をクリックする
  9. 「お支払いいただきありがとうございます」が出たら完了

 注文受付のメールが届き、今回は7分後(何時間もかかる場合もある模様)に注文完了のメールが「Your order is complete」の件名で届いた。このメールにSIMロック解除コードのNCK、NSCK、SPCK、CPCK、SIMCKの番号が記載されている。
 Nexus 5Xに他社のSIMカードを入れて「SIMネットワークのロック解除PIN」の入力画面が表示されたらNCKの番号(今回は16桁だった)を入力して「ロック解除」でSIMロックが解除され、キャリア名が表示、アンテナピクトが立って、APN設定して、データ通信ピクトが表示sれ、問題なくデータ通信できることを確認した。
 最初、参考にしたサイトにNSCKの番号を入力すると書いてあったのでやってみたらネットワークのロックを解除できませんでしたとか表示されてSIMネットワークのロック解除PIN画面に戻ってしまった。上手くいかない場合はNCK、NSCK、CPCK、SIMCKの番号も試すと良いかも。
 で、ここまで出来たところでドコモはショップじゃなくてオンラインなら無料で中古端末でもSIMロック解除手続きが出来ることに気付いた(滝汗)が、試しにSIMロック解除手続きをしてみると「・指定された端末では、SIMロック解除のお手続きは出来ません。(44676)」と表示された(汗)理由は判らんがダメだったのならSIMロック解除コード買ったのが無駄にならなくて良かった。
 職場の自分の机の一番下の引き出しの中に入れてる機材やケーブルがゴチャゴチャしてたので、ダイソーで買ったコンテナやボックスで整理してみた。
 引き出し内は幅310×奥行420×高さ260mmあるので、幅295×奥行200×高さ123mmのアルティメットコンテナ M(Lot No.0509BI)を奥側に2段積みで配置、幅150×奥行220×高さ169mmの積み重ねボックス 大・深型(Lot No.2307BJ)を手前側に2つ横に並べて配置した。
 2つの積み重ねボックス 大・深型の上には幅150×奥行220×高さ 85mmの積み重ねボックス 大(Lot No.1207BJ)を置いた。これでも高さは169+85=254mmなので問題なし。アルティメットコンテナ Mの2段積みも123+123=246mmなので高さ的に問題なし。
 これで随分と使いやすくなったけど、あらためて引き出しの中の荷物を出して整理してみると、まあ要らないものがいっぱい出てくるな(汗)順次、片付けていくとしよう。

 昨日、PT2を2枚取り付けたSD-PECPCiRi2のPCI変換基板を格納したSYH-150Bに冷却ファンを取り付けた結果、冷却ファンを取り付けていない同じ構成のものと比べてあきらかに熱を持たなくなっていた。やっぱ、超静音6cmファン1つ付けるだけでエラい差だな。
 てな訳で、同じ構成のものにも同様に昨日と同じ構成の冷却ファンを取り付けた。今回はFDD4ピン電源ケーブルを基板底面から通してみた。この方が電源用ケーブルの接続もやりやすい。

 冷却ファンを取り付けたものを接続して電源を入れたが、何故かPT2が動作していない。lspciで見るとデバイスとして認識しているし、lsmodで見るとドライバも読み込まれているが、ls -al /dev/pt1video*で見るとデバイスファイルが存在せず、dmesgで見ると起動時にチューナー初期化に失敗していた。
 原因は電源用ケーブル(FDD4ピン電源)のPCI Express側とPCI変換基板側がそれぞれ抜けかけていて正しく差し込まれていないことだった。困ったことにSD-PECPCiRi2のPCI変換基板上にあるPWRおよびPERSTのランプはFDD4ピン電源がつながっていない状態でもどちらも緑色に点灯するので見ただけでは判らないのが難点。
 定時後、第二神明で帰宅。晩御飯は豆腐と肉を卵でとじたものとじゃがいもの味噌汁。
 夕方にドコモからまさかの予約商品入荷のご連絡が来た。19,800円に値下げになったPixel 3を注文する時に、Pixel 3 XLの白は少しの間だけ予約することが出来たので別回線でしていたもの。本当に予約通ってたんだ。ちなみに7日以内に注文しないとキャンセルになるとのこと。
 早速注文手続きをするも一部入力すべき内容が分からず放置してタイムアウトになったので、夜9時回ったところであらためて注文。無事完了。これで順調に行けば明日の夕方には発送、明後日には届くハズ。
 そういえば、母親はPixel 3 XLが安い上にMoto Z Playよりもバッテリー持つと思っていたようで、Moto Z Playよりもバッテリー持たない旨を説明するとMoto Z Playのバッテリー交換をモトローラにお願いする方向になった。
 未読してる間に吉田君から電話。録画フォローの件で再フォローしてほしい旨の話。それとPCトラブルとHi8トラブルの話の顛末も聞けた。あと、Nexus 5XやPixel 3のハナシが出たので、てっきり日記を見てるのかと思って話すと全然気付いてなかった模様。
 何はともあれ、Pixel 3 XL 白は吉田君が押さえる方向になった。