フィットのフロントガラスリペア修理とテレビドアホン設置

 朝9時起床。朝食はあんぱんとコーヒー。しばらくしてホンダカーズへ。母親がマルアイまで乗せてってくれってことで途中まで同乗。ホンダカーズに着いてホットココア出してもらって飲んだらすぐに修理と代車の説明。あとクジ引いて4等もらったり。

 サインしたら代車まで案内されて、そのまま帰宅。ちなみに代車は現行のフィットハイブリッド(RS?)だった。母親もしばらくして帰宅。電話くれと言われてたけど、代車だったのでスマートフォンホルダーもハンズフリーも無かったので出来なかった。

 昼食は餅入りきつねうどん。その後、自室に戻ってから眠くてこたつソファで寝てしまう。昼2時半頃、ホンダカーズからの電話で起床。修理終わって洗車中なので20~30分ほどで出来上がると思うとのこと。
 3時にお茶。その後、すぐにホンダカーズへ。代車は短時間だった(自宅への往復しかしてない)こともあってか、給油はしなくてもいいとのこと。ホットアップルティー出してもらい、支払いを済ませた後、帰宅。

 Amazonから昨日母親が注文したeneloop proが届いたので早速テレビドアホンの取り付けを開始。母親の知人KMが見たいとのことで来訪。買うかどうか、使えるかどうか悩んでいるとのこと。一通り動作確認したところで、知人KMは帰宅。
 あらためてテレビドアホンを本格的に設置。結局、普段居るリビングで音が聞こえる方がいいとのことで、リビングのインターホン親機と入れ替えで取り付けることに。
 リビングのブレーカーを落とすと、リビングにあるインターホン親機への電源が落とされて、インターホン玄関子機のランプが消えたので、インターホン親機と取り外し、モニター親機を取り付けた。

 同様にインターホン玄関子機を取り外して、カメラ付き玄関子機を取り付けた。どちらも元々のインターホンで使っていた配線を使わず、ワイヤレスでつながるのでお手軽。

 これで電源を入れたホームユニットにモニター親機とカメラ付き玄関子機がつながってることをモニター親機から確認出来たので、無事出来上がり。ホームユニットは無線LANルーター近くのエアコンの下の壁に取り付けた。

 あと、インターホン増設親機も取り外すと、その部分に穴が空いたままになるので、すぐ近くを同様に塞いであるダミーカバーのコンセントプレートみたいなの(コスモシリーズワイド21 カバープレート WTC7091W)を買う方向で。
[asin:B002UNGW5W:detail]
 晩御飯はチーズハンバーグとポタージュ。
 そういえば、先日ドスパラに注文した上海問屋USB3.0接続2.5'HDDケース(DN-84878)が届いてたので早速開封

 何故かパッケージに書いてある型番はDN-YACC-USB3.0-2.5SATA-CASEだった。付属品はHDDケースと取扱説明書(英語)のみ。HDDケース内には取り外し可能なSATA-microUSB3.0変換アダプタとmicroUSB3.0ケーブルが入っていた。

 HDDケースはHDDを置くケース内部底面に4箇所の突起があり、HDDの底面側ネジ穴に入るようになっている。上手い具合に出来てるな。ケース内部天面側には固めのスポンジが貼ってあり、HDDがガタつかないように押さえるようになっている。
 HDDケースのPressと印刷された開封部分にはツメをひっかける突起があるので、ラベル等を貼るなら反対側の側面が良い気がする。ただ、開封する際のヒンジがあるので下側3/4ほどにしか貼れないと思う。ネームランド9mmテープ貼れるかな~?
 とりあえず適当に東芝9.5mm厚2.5インチハードディスク2TB(MQ04ABD200)を取り付けて、ThinkPad X201のWindows 10 Pro 64bitで動作を確認。USBケーブルを接続すると変換アダプタ部のランプが青く点灯してHDDの電源が入る。
 デバイス マネージャーではGeneric USB Hubの下にUSB 接続 SCSI (UAS) マス ストレージ デバイスとして見えており、その下にTOSHIBA MQ04ABD200 SCSI Disk Deviceが見える。CrystalDiskInfo 8.0.0でもHDDの情報を見ることが出来る。HDDアクセス時はランプが青く点滅する。
 ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出すからUSB to ATA/ATAP Bridgeを選択すると、ランプが消灯してHDDの電源が落ちるので、気楽にUSBケーブルを取り外すことが出来る。